Home » プレゼンテーション » [PR010]地域の多文化共生活動とウェルビーイング‐東京都江東区「みんなで多文化交流in大島」の事例より‐

[PR010]地域の多文化共生活動とウェルビーイング‐東京都江東区「みんなで多文化交流in大島」の事例より‐

開催日時

プレゼンテーションの様子は、以下のYoutubeから視聴可能です。

オンライン開催リンク先

https://youtu.be/V87-fwfYEKg

https://youtu.be/V87-fwfYEKg

みなさまのおかげで無事プレゼンテーション終了しました。当日の様子は動画で視聴できます。お楽しみください!

開催概要(要旨)

東京都江東区には、多文化共生社会に向けて、日本人住民と外国人住民がともに参加し、対等な関係で活動をするグループがあります。今回は活動の概要と、コアメンバー1人1人が感じたwell-beingについて語り、地域での多文化共生社会とwell-beingについて考えます。

わたしたちは、住民同士が協力し合い、楽しく活動し、お互いの存在に感謝をしてきました。「ありがとう」でつながる関係から、1人1人がどのようなwell-beingを感じているのか、そのwell-beingが、地域の多文化共生社会つくりにどのように関係しているのか、みなさんと一緒に考えたいと思います。

なお、本取組は武蔵野大学しあわせ研究所しあわせ研究費とさわやか財団地域助け合い基金の助成を受けて実施しております。

#https://www.facebook.com/profile.php?id=100089809364463

#多文化共生

#日本語と外国語

#ことばと文化を学ぶ

#UR

#おしゃべり

#ワークショップ

#インド

開催アーカイブ

主催者名

中野玲子、神吉宇一、渡辺恵司、高橋久美子、ヨゲンドラ・アタル、トリパティ・ロパムドラ、橋本陽子、上野まき子、佐藤菜月

参加者への連絡事項

私(わたし)たちは「外国人(がいこくじん)との共生(きょうせい)のための問題(もんだい)を解決(かいけつ)する」というアプローチではなく、「日本人(にほんじん)も外国人(がいこくじん)もだれもが楽(たの)しく暮(く)らす町(まち)をつくる」というアプローチで活動(かつどう)しています。多文化(たぶんか)共生(きょうせい)社会(しゃかい)は、人のつながりへの感謝(かんしゃ)と1人1人のwell-beingから作(つく)られると信(しん)じています。

ぜひ、いっしょにwell-beingな多文化(たぶんか)共生(きょうせい)をかんがえましょう。

メンバー一同(いちどう)、みなさんをおまちしています。


タグ