2023年3月21日(火・祝)17:30〜18:50
上のリンク先から、当日の3人の方のお話部分、アーカイブ動画をご覧いただけます。
※動画に関する著作権はスピーカー3人の方に属します。
個人目的のみでご利用ください。
※スピーカー等にお仕事のご依頼がある場合は、動画に記載のSNSアカウントを経由でご依頼ください。
「分身ロボットOriHime(オリヒメ)」をご存じですか?
病気や障害などで行きたいところに行けない人が使う「分身ロボット」です。吉藤オリィ氏が所長を務めるオリィ研究所所長が開発しました。
最近では、カフェでの接客や、会社の受付などにも導入され、従来は働くことが難しかったALS患者などの障害を持った人の働く機会を増やすものとして注目されています。
このワークショップでは、「OriHime(オリヒメ)」の出会いで人生が変わった3人の方のお話をうかがいます。
さらに、そのお話をもとに質疑応答や、参加者同士で感想を話し合います。
包摂(インクルージョン)を通じたウェルビーイングに関心ある方、ぜひご参加ください。
この対話会が、私たちの社会の「バリア」を越えていくきっかけとなれば幸いです。
みなさんのご参加をお待ちしております!
※できれば事前に参加人数把握のため、以下から参加表明いただけるとありがたいです。
参加表明はこちら
【当日の流れ】
・主催者挨拶(5分)
・OriHimeで人生が変わった3人の物語(40分)
・参加者、スピーカーを交えての対話会(20分)
・質疑応答(10分)
・締めのご挨拶(5分)
【スピーカーのご紹介】
お話をうかがうのは、以下の方です。
◆OriHimeパイロット:桑原章太さん
1981年、東京生まれ。進行性筋ジストロフィーとともに42年。「特定非営利活動法人コスモスの会」副理事長。大田区ユニバーサルデザイン(UD)・パートナー。2019年、分身ロボットカフェに参加。2021年、任意団体「どこでもオリヒメ」設立。
著書「生きる~障害と素敵な人々とともに」
◆OriHimeパイロット:やまもとよりこさん
福岡県在住。SEとして働いていたが、難治性重症筋無力症になり退職。徐々に家族やヘルパーに助けてもらうことも増えたけれど、「自分にもできることがあるはず!」と思い、Orihimeを通じてカフェに就労。現在は、さらにその活躍の場を広げている。
◆OriHimeパイロット・エバンジェリスト:伊藤はつ江さん
北九州市在住。脊椎セラピスト♡肩こり・腰痛を繰り返さない背骨を柔軟にする専門家。
吉藤オリィさんとの出会いを機に、OriHimeロボットの普及、活用についての啓蒙活動を始める。
※ご参加の場合、以下のイベントページから「参加」ボタンを押していただけるとありがたいです。(必須ではありません)
ザ・ウェルビーイング・ウィーク ユニバーサルデザイン(UD)チーム有志
参加いただくにあたっては、オンライン会議システムzoomを利用します。
zoomについての技術的サポートはできかねますので、ご了承ください。
【参考:zoomの利用方法】
https://biz.teachme.jp/blog/what_is_zoom/#Zoom-7