2023年3月21日(祝)13:00〜14:20
https://us06web.zoom.us/j/97359836570?pwd=Z010amwxdjh5MGFqZ0lFa0p5UktmUT09
■SCS オンラインキャンパス
https://us06web.zoom.us/j/97359836570?pwd=Z010amwxdjh5MGFqZ0lFa0p5UktmUT09
ミーティングID: 973 5983 6570
パスコード: 333350
誰もがクリエイティブになれる学校「ソーシャルクリエイターズ・スクール(以下SCS)」はウェルビーイングを中心にすえて、意志(本当は自分は何がやりたいのか)、創造性(アイデアの考え方や形にする方法)、コミュニケーション(誰にどう言うふうに伝えると伝わるのか)を掛け合わせることで、ソーシャルイノベーションの創出と自分自身の変容、セルフイノベーションを目指す学校です。https://social-creators-school.jp/
SCSは、前野隆司教授が代表を努める一般社団法人クリエイティブ思考協会が主催しているウェルビーイングイノベーションのための学び舎です。卒業生は自ら事業を立ち上げたり、新規ビジネスコンテストで優勝したりと活躍しています。先日2期が終了し、今年の9月より始まる3期に向けて準備をしています。
今回は、ウェルビーイング・イノベーションワークショップということで、2つのワークショップをご用意しています。
①「自分のウェルビーイングを見つけ出すワーク」&「自分が幸せにしたい人のウェルビーイングを見つけるワーク」
②「しあわせの2極ブレインストーミング」
この時間は①「自分のウェルビーイングを見つけ出すワーク」&「自分が幸せにしたい人のウェルビーイングを見つけるワーク」をお届けします。
探求授業を高校に導入した慶應と東大の教授、鈴木寛先生と開発、検証している「自分のウェルビーイングを見つけ出すワーク」と「自分が幸せにしたい人のウェルビーイングを見つけるワーク」を行います。こちらのワークは自分のウェルビーイングを明確にしつつ、「幸せにしたいひとのウェルビーイング」も見つけ、さらに、「その人の幸せの邪魔している要因を見つける」ことでウェルビーイングイノベーションを目指します。「誰か一人でも幸せにすることがソーシャルイノベーションである」というすずかん先生の想いを体現するワークショップです。
ぜひ、ご参加ください。
講師:武蔵野大学アントレプレナーシップ学部専任教授、ウェルビーイングデザイン研究会講師一般社団法人クリエイティブ思考協会共同代表理事、デザイン事務所Cauz代表:芝哲也
ソーシャルクリエイターズ・スクール