Author: PG029

セッション概要 転職が当たり前になった今、人材の定着や確保に課題を抱える企業が増えています。特に「優秀な人材の離職」は、多くの日本企業にとって深刻な課題です。 一方、転職が一般的な海外では、従業員のウェルビーイングを軸にした「心の健康戦略」によって、離職防止やエンゲージメント向上に成功している事例が数多く見られます。本セミナーでは、次のような疑問について、心理学の視点からわかりやすく解説します。 ・なぜあの人は辞めるのか? 辞める人の心理とは?・ウェルビーイングの向上は、なぜ離職防止に直結するのか?・どうすれば離職防止・人材定着率向上につながるのか? 人事が今すぐ現場で活かせる「心理学の知見と実践ヒント」をお届けします。 こんな方におすすめ ・離職率の改善・人材定着に課題感を持っている人事担当者・グローバル企業の最新事例を人事施策に取り入れたい方・エンゲージメントを高める仕組み作りを検討中の企業様・ウェルビーイングや心理的安全性について基礎から学びたい方 開催日時 📅 開催日:3月19日(水)🕒 時間:20:00〜21:00📍 開催方法:オンライン(Zoom) 接続先 申し込みページ:https://wellbeingwee-intellectjapan.peatix.com/ もしくは、以下のリンクから当日参加いただけます。 Zoom Link:https://intellect-co.zoom.us/j/81401553150?pwd=SwU90ZMufEPOwR9najcNQU0ucARES7.1 登壇者 生松利基 (Riki Oimatsu) 立教大学異文化コミュニケーション学部を卒業後、イギリスのイーストロンドン大学にて応用ポジティブ心理学・コーチング心理学の修士課程を修了。現在は、シンガポール発のグローバルメンタルヘルス企業 「Intellect」 の日本事業を担当し、企業のウェルビーイング向上に取り組んでいる。 また、スタンフォード大学のハートフルネスフェローとして、マーフィ重松教授のもとでウェルビーイングの研究・実践を行い、教育機関や企業でのワークショップや講演を通じて、その知見を広めている。 主催者 Intellect Japan 株式会社 参考URL ホームページ:https://jp.intellect.co/