2025年3月19日(水)20:00~21:20

セッション概要 しもまっち&みずほっちで共催しているウェルビーイングカフェ! 今年もウェルビーイングウィーク内でウェルビーイングカフェ(ウェルビーイングを中心に据えた対話)を開催します.オンラインで集まった皆さんと一緒に,最近あった幸せだったことを分かち合いながら,対話していきます.ごゆるりとご参加いただけます. 開催日時 3月19日(水)20:00-21:20 接続先 Peatixよりお申し込みください。ご案内いたします。https://peatix.com/event/4338388/ 内容 しもまっち&みずほっちで共催しているウェルビーイングカフェ!今年もウェルビーイングウィーク内でウェルビーイングカフェ(ウェルビーイングを中心に据えた対話)を開催します.オンラインで集まった皆さんと一緒に,最近あった幸せだったことを分かち合いながら,対話していきます.ごゆるりとご参加いただけます.開催日時:2025年3月19日(水曜日)20:00~21:20開催場所:オンライン*接続先は,お申込みいただいた方にご連絡します.しもまっち:しもまっちハイスクール主宰,数学ラブ,愛情深く幸せの伝道師みずほっち:おやじギャグ愛好家,どら焼きラブ,餡子研究に励む 共催:しもまっち&みずほっち 主催者 齋藤みずほ&下町壽男 参考URL Facebook: https://www.facebook.com/wellbeingcafe

セッション概要 「THE WELL-BEING WEEK 2025」のテーマは、「わたしの幸せ、あなたの幸せ、みんなの幸せ」。ウェルビーイングウィークの人気企画のひとつ「マドカの部屋」では、幸せ探しの達人・前野マドカさんの対談を通して、参加者がウェルビーイングを考えるきっかけを作りたいと願っています。「教育」をテーマに、自然体でウェルビーイングなお二人が紡ぐトークを お楽しみください。 開催日時 3月19日(水)20:00~21:20 接続先 Zoomhttps://us02web.zoom.us/j/82466779622?pwd=PounnukXfrogSt6zuQa4PtotMpsaik.1 ミーティング ID: 824 6677 9622パスコード: WELLBEING 内容 20:00~20:40中島 晴美さん(はるみん)x 前野 マドカさん「ウェルビーイングな学校をつくる」ことに邁進する公立小学校の校長先生、はるみん。『ウェルビーイングな世の中を作るには、まずは教育から!』という志をお互いに励まし合うふたりによる、最新の教育談義です。20:40~21:20中島 晴美さんx 前野 マドカさん x 武蔵野大学ウェルビーイング学部生お二人の授業を受けた学生も加わり、「わたしの幸せ、あなたの幸せ、みんなの幸せ」を考えます。<プロフィール>(敬称略)中島 晴美埼玉県上尾市立上平小学校校長ウェルビーイングな学校づくり実践中 小学校教員(外国語活動・道徳研究)からスタートし、市教育委員会指導主事、公立小学校教頭と職域を広げ、3校目となる公立小学校校長を担う。同時に、埼玉県北足立北部地区道徳教育研究会顧問。また、埼玉県公立小・中学校女性校長会副会長、上尾市教育研究会道徳科部部長を歴任。平成22年には、埼玉県優秀教員として表彰される。著書は、『「ウェルビーイングな学校をつくる」子どもが毎日行きたい、先生が働きたいと思える学校へ』(教育開発研究所)(単書)、『99%の小学生は気づいていない!?ウェルビーイングの魔法』(Z会ソリューションズ)(共書)他前野 マドカEVOL株式会社代表取締役CEO武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、研修活動及びフレームワーク研究・事業展開、執筆活動を行っている。システムデザイン・マネジメント学、幸福学の研究者である前野隆司の妻。二児の母。 
著書:『幸せになる習慣』(すばる舎、2024年)『きみだけの幸せってなんだろう』(WAVE出版、2024年)ウェルビーイング』(日本経済新聞出版、2022年) 主催者 ウェルビーイングウィーク2025実行委員「マドカの部屋」チーム 参考URL 誰もが幸せに生きる社会を創りたい EVOL株式会社

セッション概要 ウェルビーイングダイアログカードを使用したウェルビーイングについてのご紹介と、絵の得意不得意に関係なくご参加いただけるアートセラピー体験のワークショップです。多様性の豊かさや自己発見の面白みを感じるアートの力の体感とともに、ウェルビーイングな毎日を過ごしていくためのヒントを手に入れていただけたら幸いです。 開催日時 3月19日(水)20:00-21:20 接続先 オンライン会議システム Zoom にて、下記ミーティングとなります。 トピック:みんなでアートによるウェルビーイングを体験しよう! 時間:2025年3月19日 08:00 PM 大阪、札幌、東京 ミーティング ID:890 9369 6602 パスコード:ARTWB 招待リンク :https://us06web.zoom.us/j/89093696602?pwd=tAUFyBdLbA4TgwcoeNzupXYyxOx8xa.1 ※接続にあたり、ご不明点などがある場合は、3日前までに主催者へお問い合わせください。 内容 「芸術は日常世界の塵(ちり)を魂から洗い流す」と言ったのは、かの有名なパブロ・ピカソ。 彼はこうも言っています。 「すべての子どもはアーティストである。問題なのは、どうすれば大人になった時にもアーティストのままでいられるかだ。」 今、人は鎧を身に着けて日々、社会生活を送っているのではないでしょうか? 子どもたちは、そんな大人たちの姿をお手本に、鎧の身に着け方を日々学んでいるのでしょうか…? 本来のアートは、堅苦しい講釈を楽しむものではなく、上手下手と比べるものでもなく、のびやかに、ありのままの自分を発揮することによる楽しさを、その豊かさを、ただただ味わうものではないでしょうか? * アート:「心で感じたこと」を外に表現する行為。 * ピカソが言うように、本当は、誰もがアーティストです。 アートには、本来の自分を取り戻す力があり、自己肯定感を高める効果があります。そして、時に人の心を癒します。 自己発見、自己肯定感、癒し、ウェルビーイングに寄与します。 世界には、アートで癒され、自分自身が鼓舞されたアーティストたちがいます。 そんなアーティストの一人、 Cherry Chiaki Carey さん(The Art Well-being 主宰)と、子どものころからRAKUGAKIが大好きなHarukaの2人が出会い、こちらのワークショップを開催します。 ** アートウェルビーイング:「心で感じ、心で悦び、心で満たされる」ウェルビーイング。比較や評価などは一切関係なく、「心で感じる」ものをただ表現する。すると、……?? *** 「ウェルビーイング」について、「知っているよ」という方も「何それ?」という方も。上手下手ではない自由なアートによるウェルビーイングな時間を、一緒に体験しませんか? 本来のあなたらしい「あなた」の存在する尊さを、味わう時間になると思います。 ワークショップの後には、日々の戦いモードになりがちな場面で、 ゆるりと鎧を脱ぐコツが、あなたの手に入っていることでしょう。 弱ったとき、迷ったとき、そのような時に、自分の生きる道を生きるための手助けとなってくれる手段やコツを、手に入れませんか? Haruka&Cherryの空気感や、ウェルビーイングな時間を楽しみたい方にもおすすめです。 どうぞお気軽にご参加ください。 < タイムスケジュール > ①チェックイン ②ウェルビーイングって何? ③アートによる体感ウェルビーイング ④チェックアウト < ご用意いただきたいもの > ・白紙(数枚) ・文房具・筆記用具・画材 (鉛筆、ペン、色鉛筆、筆ペン、絵具、シール、写真、切り抜いてもいい雑誌、ハサミ、糊、テープなど…) ⇒ 何でもご自由に!のびのびと描けるよう、任意でご用意ください^^ ・アートによるウェルビーイングへの知的好奇心 ****** ※ご参加にあたり、サポートや配慮のご希望、ご質問等がありましたら、事前に主催者までお気軽にご相談ください。(ご連絡先:bridgeofvoice@gmail.com) 主催者 Haruka&Cherry: 🍀The Art & Well-Being Cherry Chiaki Carey (WBDC養成講座8期卒)  :ロンドン&ダブリン在住歴33年。元英国大手小売企業 Visual Marchantdiser 前歴。(一社)日本ビジュアルマーチャンダイジング協会理事。豊島区国際アート・カルチャー特命大使 / The Art Well-Being イベント企画主催。  【 The Art Well-Being HP

自己理解と一歩踏み出す勇気の参加型ワーク① セッション概要 自分に向き合い現在地を理解しよう! このセッションは3人のナビゲイターによる参加型の自己理解ワークセッションを行います。 ワーク①価値観を知るワーク。ワーク②自分の強みを知るワーク。 この講義は後半21:30~の講義と合わせてご参加いただくとよりお楽しみ頂ける内容となっています。 開催日時 3月19日(水)20:00-21:20 接続先 こちらは登録制(無料)となります。下記よりお申し込みの程宜しくお願い致します。 参加希望はこちらまで(近日中にURLを送らせて頂きます)Zoomなどの接続先を入力 内容 過去のトラウマや自己否定から抜け出せず、人生に迷子のあなたに向け、3人のナビゲイターが新たな一歩を踏み出すきっかけをお届けします。 自己成長への道を開くための講義とワークショップを通じて、あなたの「DaPPI」をサポートします! 3人のナビゲイターも元はあなたと同じモヤモヤを抱え人生を歩んでいました。ある事をきっかけに一人一人が「DaPPI」を繰り返し今は講師としてそれぞれが自分の想いやスキルを広めています。 この会では余すことなく私たちが「DaPPI」出来た理由とそのスキルを様々な視点でお伝えさせて頂きます。 ナビゲイター紹介 ■肝付 久美子(きもつきくみこ) 鹿児島県出身東京在住・現役看護師/ 看護師・アドラー流メンタルトレーナー・グリーフケアカウンセラー・自己肯定感コーチ 新たな自分と出逢うきっかけを一緒につかみましょう! ■栗田駿介(くりた しゅんすけ) ・山と海に面している横須賀市西海岸在住。妻・子×3・猫×2の7人家族。 ・趣味:ウィンドサーフィン。 筋トレ。アーシング。 ・国立音大声楽科卒業後AUSへ留学、帰国後、板前に。恵比寿、赤坂、銀座で修行。板前時代に精進料理に触れたこともあり、人生の指針を仏教に見出し呼吸の大切さを知る。 ・自然呼吸指南士  中医薬膳調理師  アドラー流メンタルトレーナー  自己肯定感児童英才教育コーチ  交流分析士1級 ・呼吸が心身に与える影響をぜひ知ってください♪ ■山岸 励(やまぎし れい) 横浜出身/51歳/妻と10歳の息子と暮らす コミュニケーショントレーナー・マインドフルネストレーナー・児童英才教育コーチ・アドラー流メンタルトレーナー・自己肯定感コーチ 僕と素敵なコミュニケーションを取ってみませんか。 主催者 THE DaPPIの会 参考URL THE DaPPI Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/651936467770829

セッション概要 総務省の「労働力調査(詳細集計)2024年(令和6年)平均結果」によると、『2024年の転職者数は331万人と、前年から3万人増加(3年連続の増加)』となりました。転職者が増える中、転職後の仕事や職場に馴染めず、ウェルビーイングを高められない方がいるのも現実です。 今回のウェビナーでは、第1部に、株式会社ジェック 代表取締役社長 松井達則が登壇し、『転職者のウェルビーイング』について講演いたします。さらに、第2部では、転職経験のある若手社員2名と中堅社員1名が登場し、社長とともにリアルな経験や本音を語るウェルビーイングな座談会を開催!転職を考えている方や、中途採用を実施している企業の皆様に役立つ内容です。ぜひご参加ください! 開催日時 3月18日(火), 19日(水) 20:00-20:55 (2日間とも同じ内容です) 接続先 Zoomウェビナー:録画配信https://zoom.us/j/92102649452 ID:921 0264 9452パスコード:Nmnq6u 内容 第1部:約20分:講演株式会社ジェック 代表取締役社長 松井達則が登壇し、『転職者のウェルビーイング』をテーマに講演を行い、転職者が転職先でウェルビーイングを実現するためのポイントをお話しします。 第2部:約30分:リアル座談会転職経験のある若手社員2名と中堅社員1名が、社長とともに転職についてのリアルな体験談を語ります。■ 転職のきっかけや不安、実際に入社して感じたこと■ 「転職後のウェルビーイング」とは?転職を考えている方、キャリアの選択肢を広げたい方、中途採用を実施している企業の方にとって、ウェルビーイングな時間となること間違いなしです。 登壇者■松井達則 株式会社ジェック 代表取締役社長大手金融会社を経て、2001年ジェック入社、コンサルタントとなる2018年 取締役 就任2023年より現職著書「「お役立ちの心」でチームが動き出す  価値を創造するチームのつくりかた」(幻冬舎)「メモテク」(かんき出版)「すごい営業の仕事術」(日本実業出版社:共著)「個人情報保護は万全か」(ぎょうせい:共著)お客様に選ばれ続けるための「営業の基本能力」全5巻Kindle Edition 主催者 Well-being 同好会(株式会社ジェック) 参考URL お役立ち道ねっと:https://oyakudachi-do.net/blog/c170quest

セッション概要 「風の時代」ってどんな変化が起こるのでしょうか?いま、これまで正しいと信じていたものが崩れ去ったり、人々の価値観や周りから求められるものがまるで変っていったりということが次々と起こっています。この混沌とした時代を生き抜くために、「占い」というツールの助けを借りてみませんか?それによって「自分の可能性」や「本当にやりたいこと」を知り、新しい時代を自分らしく軽やかに進めるかもしれません。これまで占いにあまり触れたことがない方、あんまり信じてないんだよねっという方のご参加も大歓迎です★今回はとても簡単にできる数秘占いをご一緒に体験していただきます。実際に自分で体験してみることで、占いの見方が変わるかもしれません! ぜひエンタメ感覚でお気軽にご参加ください! 開催日時 3月19日(水)20:00~21:20 接続先 Zoom:今さら聞けない「風の時代って何?」 新時代を自分らしく生きるための占い活用のススメ時刻: 2025年3月19日 20:00 大阪、札幌、東京https://us06web.zoom.us/j/81289237880?pwd=4yJ2n6Z3oAhljctLZeGdNO3FFoeF4x.1 ミーティング ID: 812 8923 7880パスコード: 972307 内容 ☆彡どなたでも参加できます。「風の時代」と言われるこの先の未来にどんな変化が起こるのか?その流れ乗りこなすための指標の1つとして「占い」というツールをご提案します。 実際に簡単な占いで自分自身や身近な人を占い、その可能性を体感してみてくださいね! <アジェンダ>◎「風の時代」って何?◎ 占いの選び方◎ 数秘で自分の特性を知る!◎ 数秘で今年の流れを知る!************************************<ご参加にあたって>※1ケタの足し算をする数秘のワークを行います。紙とペン、計算機など必要あればご準備ください※西暦からの生年月日があればご自身以外の方を占うことも可能です************************************ <こんな方におすすめ>*目まぐるしく変わってゆく世の中に疲弊している方*取り残された感覚がある方*焦りや不安を感じる方*最近ワクワクしている方*生きづらさを感じる方*自分に自信が持てない方*風の時代って何?という方*自分らしさがわからない方占い師コミュニティSiriuSが主催するWBW出展の他イベントへの参加を希望の場合は、下記事前参加フォームにお申込いただけますと参加がスムーズです。占い師コミュニティSiriuS関連イベント 事前参加申込はこちら======================================【スピーカー】●わこう(イラストレーター、タロット占いをする人)普段はフリーランスのイラストレーターをやっています。昔から、不思議な世界って楽しくて面白いと思いつつ、なんか占いっって出来たらかっこよくない?そんなミーハーな気持ちでタロットを勉強し始めて約4年。自分の知らない占術を知るのが楽しくて色々首を突っ込むものの挫折してはタロットに戻ってくる。占いが不思議な世界、というよりも、道に迷った時に見る地図みたいなアイテムの1つとして皆に使ってもらえればいいなぁと、思いながら活動中です。■X:https://x.com/wakosan_kowasan ●ずっきー(西洋占星術鑑定、瞑想指導者養成修了、アロマブレンドスタイリスト、ライター) フリーランスでライターや星よみセッションをする傍ら、 広告代理店や企画会社など会社員としてのキャリアは20年以上。 自分の価値を見失ったときに出逢い、肚落ちした「西洋占星術」と「瞑想」というツールを 使って「現実社会の中で自分らしくHappyに生きる」方法を一人でも多くの方に届けたい! という想いでオンラインセッションを中心に活動しています。 ■インスタ:https://www.instagram.com/mizu_____ky/ ======================================主催者 占い師コミュニティSiriuS(シリウス)お問い合わせ:uranaicommunity.sirius@gmail.com 参考URL 【占い師コミュニティSiriuS 各種SNS】■公式X:https://twitter.com/uranaicommunity■公式Instagram:https://www.instagram.com/uranaicommunity_sirius/■公式Threads:https://www.threads.net/@uranaicommunity_sirius■公式note:https://note.com/uranaicommunity/

セッション概要 生成AIをはじめとする急速な技術革新により、AGI(汎用人工知能)の実現が現実味を帯びています。シンギュラリティ(AIが人間の知能を超える転換点)に達するとされる2040年代には知能革命が起こり、私たちの働き方やキャリアの在り方は大きく変容することになるでしょう。 その際、単なる知識・スキルの獲得だけではなく、各個人が内に秘める創造性や自分らしさ―すなわち「器」の重要性を改めて認識することが求められると考えられます。不確実性の高い未来を見据え、これまでの常識にとらわれずに、現時点から、働く意味やキャリアの在り方を再定義する必要があるのではないでしょうか。 そこで、本イベントでは、私たちの働き方、キャリア、さらには生き方について対話しながら、現実的かつ理想的な20年後の未来の在り方を模索します。 開催日時 2025年3月19日(水)20:00-22:50 ※【前編】【後編】は連続した内容を扱いますので、できるだけ最初からご参加ください 接続先(お申込み方法) オンライン(zoom)  お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 【探求する4つの問い】 1.「私たちの仕事で、AGIに置き換えられる部分と、人間にしかできない部分はどこでしょうか?」2.「AGIが実現した場合、企業での働き方やキャリア設計はどのように変わると考えますか?」3.「知能革命・AGI実現以降、社会に生きる全ての人々の幸せのために、何が必要だと思いますか?」4.「もしベーシックサービス(生活の基本保障制度)が実現したら、働く意味やあなた自身の生き方はどう変わるでしょうか?」 この4つの問いを軸に、長期的に柔軟性と包容力を育みながら、自分らしい生き方を築くための「器」をどのように広げていけるのかを探究します。参加者の皆様と一緒に、未来に向けたキャリア開発や新たな働き方・働く意味について対話し、実践的なアプローチを共有できれば幸いです。 主催者 「人としての器」研究チーム  参考URL 公式ホームページで情報発信していますので、ぜひご覧ください↓ https://h-utsuwa.com

セッション概要 自己紹介で何を言ったら、悩んだことはありませんか? このワークショップは、自己紹介に不安を感じる方や初めましてのコミュニケーションが苦手な方のお力になれことでしょう。(自己紹介が得意な方も大歓迎です!) 性格診断の結​​果をもとに自分の性格を言語化することから始めます。他の参加者の方と実際に自己紹介をしてみましょう。このワークショップ、自己紹介のスキルを自然と高め、コミュニケーションに自信を持てるようになることを目指します。 開催日時 3月19日(水)20:00-21:20 接続先 Zoom リンクはこちら https://us06web.zoom.us/j/83891129443?pwd=bGZmBZZ7LcPM2yoQEHyVbEKbmdynMh.1 内容 性格診断の実施:参加者一人が自分の性格を診断します。 診断結果の見方の解説:診断結果をどのように自己紹介に活用するかご紹介します。 実践してみよう!:他の参加者と自己紹介を行います。 感想タイム:参加者と感想を共有します。(※スケジュール内容は変更する可能性もあります) イベントで持って帰ってもらったら嬉しいこと ”わたしの幸せ あなたの幸せ みんなの幸せ”のための第一歩として、自分を知り、その素敵な自分を初めましての人へも伝えるきっかけになれれば嬉しいです。 主催者 看護師/保健師 高橋万由子 参考URLhttps://mayuko-takahashi.jp/

セッション概要 転職が当たり前になった今、人材の定着や確保に課題を抱える企業が増えています。特に「優秀な人材の離職」は、多くの日本企業にとって深刻な課題です。 一方、転職が一般的な海外では、従業員のウェルビーイングを軸にした「心の健康戦略」によって、離職防止やエンゲージメント向上に成功している事例が数多く見られます。本セミナーでは、次のような疑問について、心理学の視点からわかりやすく解説します。 ・なぜあの人は辞めるのか? 辞める人の心理とは?・ウェルビーイングの向上は、なぜ離職防止に直結するのか?・どうすれば離職防止・人材定着率向上につながるのか? 人事が今すぐ現場で活かせる「心理学の知見と実践ヒント」をお届けします。 こんな方におすすめ ・離職率の改善・人材定着に課題感を持っている人事担当者・グローバル企業の最新事例を人事施策に取り入れたい方・エンゲージメントを高める仕組み作りを検討中の企業様・ウェルビーイングや心理的安全性について基礎から学びたい方 開催日時 📅 開催日:3月19日(水)🕒 時間:20:00〜21:00📍 開催方法:オンライン(Zoom) 接続先 申し込みページ:https://wellbeingwee-intellectjapan.peatix.com/ もしくは、以下のリンクから当日参加いただけます。 Zoom Link:https://intellect-co.zoom.us/j/85629251721?pwd=njKwyKNNSesh803CiP2zaFdTyrTXfZ.1 ミーティング ID: 856 2925 1721  パスコード: 483670 登壇者 生松利基 (Riki Oimatsu) 立教大学異文化コミュニケーション学部を卒業後、イギリスのイーストロンドン大学にて応用ポジティブ心理学・コーチング心理学の修士課程を修了。現在は、シンガポール発のグローバルメンタルヘルス企業 「Intellect」 の日本事業を担当し、企業のウェルビーイング向上に取り組んでいる。 また、スタンフォード大学のハートフルネスフェローとして、マーフィ重松教授のもとでウェルビーイングの研究・実践を行い、教育機関や企業でのワークショップや講演を通じて、その知見を広めている。 主催者 Intellect Japan 株式会社 参考URL ホームページ:https://jp.intellect.co/