[PG068]あなたの器を知ろう!金曜の夜は”いれものがたり”前編
セッション概要 成人発達・人格的成長を日本ならではの観点から探求する「人としての器」研究チームです。みなさん、「人としての器」について考えたことはありますか? 器の大きい人や小さい人について、なんとなくはイメージできるけれど、あらためて問われると、よくわからないと思いませんか?多様な価値観にあふれる社会では「人としての器」を見つめなおして、より良い人間関係を構築していくことが、非常に重要な在り方になってきます。 そこで、このワークショップでは、わかっているようでよくわからなかった「人としての器」について、研究成果をもとに紹介します。まずはあなたのイメージする「人としての器」について自由にお話いただき、そこから人としての器の構成要素について一緒に考えましょう。つぎに、皆さんそれぞれの経験を振り返り、「人としての器」の成長について考え、今後さらに「人としての器」を成長させていくきっかけを見つけていきましょう。 このワークショップでは他者と対話することを重視し、参加者同士の相互のやり取りを通じて、「人としての器」を実践的に理解することを目指します。「人としての器」に関心がある方や、人間として成長したいと思う方、組織における人間関係に悩みを抱えている方など、ぜひこのワークショップで一緒に語り合えれば幸いです。 初めての方も大歓迎ですし、二回目以降の方でも、何回参加しても新たな学びがあるワークショップですので、お気軽にご参加ください! なお、このプログラムはPG069 人としての器を語る「いれものがたり」後編と連続で開催します。 開催日時 3月21日(金)20:00-21:20 接続先 オンライン(zoom) お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 人としての器とは何か 人としての器の成長プロセス 人としての器が成長したエピソードの共有 主催者 株式会社人としての器 人としての器研究チーム 参考URL 人としての器https://h-utsuwa.com/