[PG098]「集まれ 探究の森×ウェルビーイングウィーク2025」探究学習とウェルビーイングについて対話しよう!
セッション概要 「探究の森」で定期開催している「集まれ 探究の森」のコラボレーションイベント、探究学習とウェルビーイングについて対話、交流するワークショップです。 第1部は、「ウェルビーイングな学校をつくる」著者の”はるみん”こと中島晴美先生登壇!「探究の森」の豊田敬子氏との対談です。第2部には、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部発ベンチャーの株式会社Wilup 宇野 瑚太郎さん、原田 弘脩さんにもご参加いただき、ビジネスとして探究学習に取り組みをご紹介いただきます。 第3部は交流会「集まれ 探究の森」。探究学習に関わっている、関心のある方での交流の場です。司会は成田実子(株式会社アプリシエ)です。ぜひお気軽にご参加ください! 開催日時 3月20日(木・祝日)20:00-21:20 接続先 Zoomにて開催(事前登録不要)https://us06web.zoom.us/j/87080682262ミーティング ID: 870 8068 2262パスコード: 756611 ※Zoomは録画し、後日アーカイブ公開いたします。 タイムテーブル 第1部:20:00~20:40(予定)「探究学習とウェルビーイング」中島晴美 氏 & 豊田敬子 氏 第2部:20:45~21:00(予定)中高生向け「ワクワク」を見つけ未来を宣言する探究学習プログラム「これからの自分宣言」株式会社Wilup 原田 弘脩さん 宇野 瑚太郎さん 第3部:21:00~21:20(延長の可能性あり)「集まれ 探求の森」交流会 自己紹介とメッセージ (登壇順) 中島 晴美(なかじま はるみ)/ 埼玉県上尾市立上平小学校 校長公立の学校で、児童も先生も幸せなウェルビーイングな学校づくりに努めています。また、日本中の学校でウェルビーイングが広がり、根付いて、花が咲くよう情報発信をしてきました。子どもたちの笑顔でいっぱいの学校、みんなが幸せな学校が幸せな未来をつくります。 著書 「ウェルビーイングな学校をつくる」教育開発研究所「ウェルビーイングの魔法」Z会ソリューションズ(共著)多数 豊田 敬子(とよだ けいこ)/ 心豊かな社会をつくるための子供教育財団「探究の森」森の守り人(管理人) 世の中を良くしようと頑張っている人を応援しています。昨年からは特に「探究学習」の可能性に惹かれ、そこから「心豊かな社会」の実現を目指しています! 宇野 瑚太郎(うの さくたろう)/ 株式会社Wilup武蔵野大学アントレプレナーシップ学部卒/株式会社Wilup代表取締役/想い、情熱の種を見つけ共に世界をより良くしていきましょう!よろしくお願いいたします!!wilup.info[at]gmail.com参考記事:「多様な視点とグローバルな発想で世界を変える。「EMC GLOBAL SUMMIT」レポート」Wilup 大賞受賞! 原田 弘脩(はらだ こうすけ)/ 株式会社Wilup武蔵野大学アントレプレナーシップ学部卒/株式会社Wilup取締役/探究学習を通して情熱の種を見つけるサポートをしています!よろしくお願いいたします! 司会:成田実子(なりたじつこ)/ 株式会社アプリシエ「探究の森」サイト管理人WELL-BEING WEEK 実行委員、Webサイト担当特技は人を繋ぐこと。今回は「探究学習とウェルビーイング」のテーマでみなさんを繋いで交流したくてこの企画をたてました!集まれ 探究の森!https://www.facebook.com/jitsuko730/ 主催者 「探究の森」https://tankyu-no-mori.jp/ お問合わせ web-admin[at]tankyu-no-mori.jp