[PG073]ウェルビーイングに効く! 成長マインドセットを高めよう
セッション概要 スタンフォード大学のキャロル・ドゥエック教授が提唱した「成長マインドセット」を持つ人は、挑戦を前向きに捉え、失敗から学び、変化に柔軟に適応しやすいことが研究で示されています。 「成長」という言葉を聞くとどんなイメージが湧きますか? あなたがもしまだまだ成長できるとしたら、どんな変化や影響が今の仕事やキャリアに生まれるでしょうか? 仕事のパフォーマンス、職務満足度、エンゲージメントなど、さまざまな「しあわせに働く」ことへの関連が示唆されている、「成長マインドセット」について気軽に学びましょう。 なお、今回のウェルビーイング・ウィークの中では、本テーマについて3回出展していますが、(以下参照)この回は参加型ワークショップですので、顔出し、声出しできる状態でご参加ください。 ファシリテータの朝野がみなさんにお伝えしたいこと 私が成長マインドセットという考え方を知ったのは、約8年前。とても有益な考え方だけど、、、それって生まれつきじゃないの? 変えるのは難しいよね? という疑問がありました。その後、関連研究を調べるにつれて、また、お客様企業においていくつかの取り組みをしていく中で、研究の知見からいっても、実体験からいっても、「変えられる」ことが現実的な希望をもってみえてきました。失われた30年、閉塞感のあるこの日本の職場でひとつでも多くのチームが成長マインドセットのカルチャーを取り入れることができたら、、、失敗から学び成長し、パフォーマンスもウェルビーイングも高いチームになることは間違いない! と熱をもっております。 開催日時 3/16(日)10:30~11:50【参加型ワークショップ】 ◀このページはココ 3/17(月)18:30~19:50【耳だけOK!ウェビナー形式】 3/19(水)18:30~19:50【メンバーの成長を支援したいリーダ、人事ご担当者向け】 接続先 お手数ですが、各回開始1時間前までにこちらよりお申込みください。 内容 成長マインドセットとは? 成長マインドセット/固定マインドセットとは マインドセットは変えられるのか? よくある質問 成長マインドセットのはぐくみ方 成長マインドセット簡易自己診断 自身の成長マインドセットを高めるワーク 主催者 しあわせリーダーズ合同会社 参考URL https://www.shiawase-leaders.com/
[PG125] Well being life のための色彩術 〜色で人生を豊かにする方法〜
セッション概要 ウェルビーイングにおける色彩の影響は計り知れません。しかし、残念ながら現代においては逆効果の色使いをしている場合があります。このセミナーでは、心身を健やかにし、生活を豊かに彩るための実践的な方法をお伝えします。<衣><食><住><遊>の4つのファクターから色を読み解き、ご自身の現状分析をしてみましょう。穏やかで健やかな状態を実現するための、ウェルビーイングカラーレシピを作成します。 開催 3月16日(日)10:30-11:50 接続先 当日のzoom リンク https://us02web.zoom.us/j/81482112051?pwd=YREaZabpUpB2suUwPhpbNmZzSHHDpj.1 ミーティング ID: 814 8211 2051 パスコード: 416092 内容 色を上手に使って、楽しくウェルビーイングを実現したい方に向けたセミナーです。 ワークをしながら、実践的で効果的な色彩術を学んでみましょう。 ※ 講師と対話しながらのワークもあるため、カメラONでのご参加をお願いします。 1、色のチカラ2、メンタルヘルスカラーチェック【セルフ&対話ワーク】3、古代日本の色と現代日本の色4、衣・食・住・遊 の色5、ウェルビーイングカラーレシピ【セルフ&対話ワーク】 主催者 <一般社団法人国際エンパワーカラー協会 代表理事: 内藤弘子> イタリアミラノでファッションバイヤーとして駐在し、帰国後、カラーイメージコンサルタントのライセンスを取得。スタイリストの専門学校で360名のプロ育成。大手企業と契約し、33年間で10カ国、27,000名のカラー診断を行う。イギリス、イタリア、ドイツ、アメリカに住み、子育てを経験したことから、グローバルな観点からの色彩論を展開している。オンラインで正確なカラー診断ができる【デジタルカラー診断】を開発し、2023年に特許を取得。現在はその診断ができるプロを育成中。 参考URL 一般社団法人国際エンパワーカラー協会ホームページ http://iepca.net/
[PG052]ジャッジメントと人間関係。ジャッジを手放し自由な関係、自由な自分へ~人間関係で悩む全ての方へ~
セッション概要 生きていく上で切り離すことのできない他者との関わり。その中で生じるジャッジメント。こんなことが起きるのは自分のせい?相手が悪い?そのどちらでもないとしたら? 人間関係におけるジャッジメントをテーマにいくつかのセルフワークを行いながら、ご自身と向き合い、ジャッジメントとは何か、 ノージャッジメントとはどのような状態かを考えます。 より自由で楽に生きるためのヒントを提供いたします。受講後1つでも軽くなるなにかを持ち帰っていただければと思います。 開催日時 3月16日(日)10:30-11:50 接続先 https://us04web.zoom.us/j/74644347475?pwd=KF5d0poaXpPjOGsXTSPmjZOitHAW5l.1 ミーティング ID: 746 4434 7475パスコード: 4TyJ5T 内容 どなたでも参加いただける無料オンラインZoom 受講後どんな風になっていたいかを考えてご参加 されることをお勧めします。 [当日の流れ] 会場 10時25分 開始 10時30分 講義+セルフワーク 振り返り、質疑応答 終了 11時30分 登壇者 Yuko 対象者 この世界で生きるすべての方に 録画予定ですので、ご了承いただけない方はカメラはオフでご参加ください。 主催者 Yuko 参考URL Instagram https://www.instagram.com/yukojoyl?igsh=MWpvenJ4emZ3ZXRsOQ%3D%3D&utm_source=qr
「60年前の知恵〜SBM美容法とウェルビーイング〜」
セッション概要 ハリウッド化粧品創業者の一人で日本美容のパイオニアでもあるメイ牛山が60年前に提唱したSBM美容法は、体と心の健康、精神的充足感、そして社会的つながりを含めた全体的な幸福を追求するもので、ウェルビーイングの理念と一致しています。”美と心の調和”を目指して、60年前の知恵で未来を彩りましょう! 開催日時 3月16日(日)10:30-11:50 接続先 zoomリンク : https://us06web.zoom.us/meeting/register/F0qBz2jaT5-BJGGksZaFOQミーティング ID: 831 9377 3109 ※5分前になりましたら、こちらのリンクから入室ください。また入室時にはお名前とメールアドレスの登録をお願いしております。ご登録頂いたメールアドレスには、今後SBMラボからのご案内をお送りさせて頂くことがございますので、ご了承くださいませ。 内容 〈こんな方に特におすすめ〉・ウェルビーイングに興味があるけど具体的によくわからない方・60年前のシンプル且つ、効果的な美容法を知りたい方・もっと自分の要らないものを削ぎ落として、日々の幸福度を高めたい方・明日からできるウェルビーングの具体的なアクションを知りたい方 〈期待できる5つの効果〉・昭和を代表する美容家が60年前に提唱した美容法を学べる・簡単な診断でSBM(Skin, Body, Mind)の自身の状態を知る・「美」のレンズからウェルビーイングの基礎を学べる・「断捨離」とウェルビーイングとの関係性を知る・すぐに実践できるアクションプランを整理できる 〈プログラム〉 (1)美容ドック診断であなたのSBM(Skin, Body, Mind)の現状を知る(2)60年前からメイ牛山が提唱したSBM美容法とは?(3) SBM美容法の実践とウェルビーングの関係性(4) 明日からできるSBMウェルビーイング・アクションプランの作成 〈講師プロフィール〉 SBMラボ 代表理事 山名群 中国で高校を卒業後、日本の慶應義塾大学経済学部を卒業し、米ジョンズ・ホプキンス大学で国際関係学の修士号を取得。金融業界での15年以上のキャリアを経て、2019年に生産性ガーデン株式会社を設立し、2023年には一般社団法人SBMラボの代表理事に就任。生産性スペシャリストとして、SBM美容法を通じたウェルビーイングの啓発活動を行っている。コスメバンクプロジェクトの理事やプライム上場企業の社外取締役としても活動。三人の子供の母として家族との時間を大切にし、長時間労働を避け、付加価値を重視した働き方を実践、ジェンダーギャップの縮小やウェルビーイング向上を目指している。 主催者 一般社団法人 SBMラボ 参考URL 一般社団法人SBMラボ・ホームページ https://sbm-lab.jp/ SBMラボ公式YouTube https://youtube.com/@sbmlab?si=Nhmr8QUfZ8dSbxe5 SBMラボ公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/sbm.lab?igsh=bHlyZG9rbm1yZ2Mz
[PG012]性格の強みとコーチング的関りを使ったスクールカウンセリングの実践
セッション概要 ある日の小学校教頭先生と私の会話です。 「轉石先生、すごいです!すぐに子どもに変化がありましたね!」 「私がすごいんじゃないです。強みがすごいんです!」 二人で興奮して話したことを覚えています。 ポジティブ心理学の中核である『性格の強み』と、コーチング的関りやブリーフセラピー・脳科学を組み合わせることで驚きの相乗効果が出ます。 小中学生の変化の過程から、性格の強みの威力や関わり方の秘訣を知って利用していただけたらと思います。 開催日時 3月16日(日)10:30-11:45 接続先 https://us06web.zoom.us/j/9058055027?pwd=OUQ0MmRTNmtMN0VkNmtnZkNIRUh0QT09&omn=82072052650 ミーティングID: 905 805 5027 パスコード:eP8pr6 内容 ・性格の強みについて:欠点や短所、本当は強みかも?強みが欠点や短所に見える理由他 ・コーチング的関りについて(ブリーフセラピー、脳科学) ・児童生徒の変化 ・おまけ:私のVIA性格の強み変遷~強みの掛け合わせで行動が変化しVIA順位に変化が~ ★事前に★ 私はVIAではなくこちらの書籍を利用しています。 見つけてのばそう自分の「強み」(日本ポジティブ教育協会監修 足立啓美・吾妻智子著) みんなの教育技術というHP上でスライド公開されていますので、事前に見ていただくと良いかと思います。 ★こんな方におすすめ★ ・現役教員、教育関係の方 ・教員志望の学生の方 ・子育て、孫育て中の方 ・性格の強みに興味関心をお持ちの方 主催者 ★ファシリテータープロフィール★ 轉石久仁子(ころいし くにこ)轉=転でローリングストーンズです! 元小中高養護教諭 2021年~小中スクールカウンセラー ウェルビーイングダイアログカードファシリテーター ウェルビーイングライフコーチ ポジティブ心理学 メールアドレス:school.56kun@icloud.com 参考URL ホームページなどがあれば入力