ウェルビーイングライブ2(前半)
WBU楽器演奏誕生部プレゼンツ「ウェルビーイングライブ2」 🎶 音楽を楽しみ、心が満たされるひとときを一緒に過ごしませんか? 🎶 💡 どんなライブ? やってみたかった楽器や憧れの曲に挑戦! → 「やってみよう」音楽で自分らしさを表現! → 「ありのままに」仲間とつながる喜び! → 「ありがとう」多少のハプニングもご愛嬌! → 「なんとかなる!」 「オンラインサロン ウェルビーイング大学」楽器演奏誕生部のメンバーが、心を込めて演奏します。今回は、初めてギターやドラム、ベースに挑戦する人も!どんなパフォーマンスになるのか、ぜひ会場で、生配信で、ご覧ください! ▶ 背景 オンラインで楽器練習を続けてきた「WBU楽器演奏誕生部」。2024年9月に開催した「ウェルビーイングライブ1」が大好評だったため、第2回の開催が決定!「またやりたい!」というメンバーの熱い想いが詰まったライブです。 ▶ ライブ詳細 📌 開催場所:大塚のライブハウス「Welcomeback」🔗 会場情報:https://welcomeback.jp📅 開催日時:2025年3月16日(日)⏰ 開演:17時30分 📺 生配信も実施! https://us06web.zoom.us/j/82496827735?pwd=Rbbg3tTgdbzWag6Qka7iWzk7DdEy52.1 ミーティング ID: 824 9682 7735 パスコード: 387437 ▶ チケット情報(会場観覧希望の方) 🎟 若干名ですが、会場での観覧も可能です!💰 チケット代:1,600円(ドリンク代600円を含む)🍹打ち上げもあります。2000円ポッキリで飲み放題📩 申込み:「鈴木」までメッセンジャーでご連絡ください! ▶ ぜひご覧ください!音楽を楽しむことがウェルビーイングの第一歩。メンバーの挑戦を見守りながら、一緒に素敵な時間を過ごしましょう! ぜひ、会場または生配信でお楽しみください🎶
[PG016]仕事=幸せな時間に変わる!やりがいと生きがいを手に入れる方法
幸せに働きたい ✅お金のために仕方なく嫌々仕事をするのはもう嫌だ✅苦痛で仕方がない仕事の時間をワクワクに変えたい✅一度でいいから「仕事って楽しい!」という気持ちを味わってみたい。✅自分の中に眠っている才能があるなら、それを活かした仕事をしてみたい✅自分の好きなことで起業したい!副業したい これのどれかに当てはまる方は、最後までお読みください。 朝起きた時にあなたは「今日も仕事か・・・」どんよりするのか「今日も仕事だ!」ワクワクするのかどちらでしょうか? 仮に大学卒業後22歳で入社し、60歳の定年まで働いたとします。 日本人の1日の平均労働時間は9.1時間(経済協力開発機構調べ) 日本人の1日の平均通勤時間は1時間37分(NHK放送文化研究所調べ) 労働時間と通勤時間を合わせ、あなたは1日に11時間を仕事に費やします。 平均年間休日は120日と考えると、勤務日数は年間245日です。 11時間×245日×38年間=102,410時間 あなたは生涯で10万時間を仕事に使うことになるのです!これは実に、人生の1/3をしめるのです。 米国ギャラップ社の調査では日本の「従業員エンゲージメント(熱意あふれる社員の割合)」は6%順位は125か国中最下位でした。 10年前の私は、「仕事はお金のために、仕方なく、嫌々働くもの」と思っていました。毎日死んだ魚のような目をして満員電車に揺られて、足を踏まれながら出社していました。 けれども、ある日仕事には3つあるということを知りました。 食べるために仕事をする「ライスワーク」好きなことを仕事にする「ライクワーク」自分の人生をかけられる、天職ともいえる「ライフワーク」 仕事=人生の1/3の時間を嫌々仕方なく惰性で過ごすのではなくどうせなら幸せな時間にしたい。そう思うようになったのです。ライスワークから抜けだしライフワークを見つけるには、難しい事ではなく実は、簡単なことです。 この鍵は感情が握っています。 自分の中にある情熱をヒントに自分の心が喜ぶことを仕事にできれば同じ作業でも「意味が生まれます」そして「やりがいや生きがいが生まれます」 自分に情熱に従ってする仕事が人生を豊かにするのです。 このワークショップではあなたの「情熱の源泉」を明らかにします。 心が喜ぶ自分の「幸せ価値観」が分かれば仕事はワクワクして楽しく毎日が充実感と感謝と幸せに溢れることでしょう。 さらに、「苦しい」「ツラい」「つまらない」といったネガティブな感情から才能を見出しなおかつ、その才能を活かすことで仕事のやりがいと生きがいが分かり仕事が幸せな時間に変わるのです。 セッション概要 <当日扱う予定の内容>・職場のウェルビーイング・エンゲージメントと「幸せに働くコツ」・ネガティブ感情から才能を見つける・海外では有名だけど、日本人が意外と知らない「生きがい」モデル・ワーク「自分の幸せ価値観を見つける」・幸せ価値観を仕事に活かすウェルビーイング実践法・価値観と才能を活かしてやりがいと生きがいを手に入れる方法 <ワークショップのメリット>★働く上で大切な価値観が分かる★「自分の幸せ仕事軸」が見つかる★楽しく幸せに働くことができて、人生が豊かになる★自分のやりがいと生きがいが手に入る★仕事が楽しくて、ワクワク&幸せな時間に変わる★自分の好きなことで起業や副業ができる! 開催日時 3月22日(土)20:00-21:20 接続先 お申込みいただいた方にZOOMリンクをお送り致します。下記からお申込みください。https://form.os7.biz/f/1a0a37d8/ ファシリテーター紹介 神谷海帆株式会社ライフファシリ 代表取締役 感情コンサルタント®採用・人財コンサルタント2級キャリアコンサルティング技能士産業カウンセラー マスタリー・オブ・セルフラブ公認ファシリテーターパッションテストナショナルディレクターパッションテストforビジネスシニアコンサルタント 有名企業営業成績、女性全国トップで表彰され、管理職の仕事も経験するが、パワハラでうつ状態になり、完全に自分を見失ったことをきっかけに自分とは何か?に向き合い人生が激変する。 企業のコアバリューやパーパスを明確にし、従業員本人が気付いていない強みを見出すことで、個人や企業の魅力を発掘することを得意とし、採用・人材コンサルタントとして、中小企業の経営者や人事採用担当者向けに年間約70社、のべ450件のコンサルティングを実施。 現在、日本唯一の「感情コンサルタント®」として、セミナーや企業研修、個人セッションを行い、人や企業が輝く支援を幅広く行っている。 主催者 株式会社ライフファシリ 著書 「100%仕事で折れない感情マネジメント」Clover出版 有隣堂アトレ恵比寿店総合ランキング1位/ビジネス書ランキング1位啓文堂書店渋谷店ビジネス書ランキング1位リブロecute大宮店総合ランキング1位 メディア掲載夕刊フジ/財経新聞/SankeiBiz/BIGLOBE/サンスポ/exicite ニュース/infoseek/読売オンライン/Jキャスト/ヤフー/プラススマートニュース/グノシー/MSN など 「感情のメッセージに気づくと、人間関係はうまくいく」三笠書房 八重洲ブックセンター グランスタ八重洲店 ビジネス書ランキング1位/総合ランキング2位 ジュンク堂書店大阪本店 ビジネス書ランキング1位三省堂書店大宮店 ランキング1位ジュンク堂書店広島駅前店 ランキング1位 メディア掲載PRESIDENT Online/ドリームニュース/ BIGLOBE/夕刊フジ/Yahoo!ニュース/gooニュース/Infoseek/Excite/antenna/MSN/@nifty
[PG015]ネガティブな感情を才能と幸せに変える方法
✅イライラすることがある、怒っている自分も好きじゃない✅ネガティブな感情をコントロールできない✅ネガティブ感情に振り回されてしまう✅なんだか心が満たされていないと感じる✅人間関係がギクシャクして疲れている この中で1つでもあてはまる方は、最後までお読みください。 感情は幸福に重要なカギを握っています。 ポジティブ心理学において、マーティン・セリグマン博士は、ウェルビーイングを科学として理論的に測るための5つの要素「PERMA」を提唱しています。 そのひとつが、「Positive Emotion(ポジティブ感情)」です。 「ポジティブな感情が良い」と分かっていても人生にはいろいろなことが起こります。 怒りや不安、無価値観などネガティブな感情を感じる時が、誰でもあるのです。 こんな時感情をコントロールするのではなく感情を無視せず無理にポジティブ変換もしないで 自然と感謝や感動に変えることができたらより幸せを感じることができます。 ネガティブな感情は悪いものだと思っていませんか? 実はネガティブな感情は、「ギフト」です。ネガティブな感情こそ、才能を輝かせたり、幸せになれるヒントなのです! このワークショップでは「ネガティブな感情を才能と幸せに変える方法」をお伝えします。あなたがもともと持っている素晴らしさを思い出し磨くことで才能はどんどん開花していきます。自分の本質に気付くことで、輝きが増します。 ネガティブな感情からのギフトに気付けばネガティブな感情の意味が分かります。痛みや本当の望みが分かり相手とお互いに深く理解し合うことができるので大切な人と、幸せな人間関係を築くことができます。 ネガティブな感情はギフト!マイナス感情は才能と幸せに変えることができるのです! セッション概要 <当日扱う予定の内容>・自分には才能がない、幸せじゃないと思っている人の共通点・「人生こんなもの」諦めムードを「人生思い通り」の幸せムードに変える方法・ウェルビーイングに重要な鍵を握る「感情」・ネガティブな感情を幸せに変える5つのステップ・ワーク:「イライラから才能を見出す」・幸せな人間関係を築く感情コミュニケーション術 <ワークショップのメリット>★イライラから自分だけの才能が見つかる★心から幸せを感じられるようになる★ネガティブ感情を自然と才能と幸せに変えることができるようになる★悩みや苦しみから解放されて気持ちがラクになる★大切な人と幸せな人間関係を築けるようになる 開催日時 3月20日(木・祝)20:00-21:20当日ご都合が合わない方はアーカイブをご覧いただけます。ぜひお申込みください! 接続先 お申込みいただいた方にZOOMリンクをお送り致します。下記からお申込みください。https://form.os7.biz/f/f37e5d6e/ ファシリテーター紹介 神谷海帆株式会社ライフファシリ 代表取締役 感情コンサルタント®採用・人財コンサルタント2級キャリアコンサルティング技能士産業カウンセラー マスタリー・オブ・セルフラブ公認ファシリテーターパッションテストナショナルディレクターパッションテストforビジネスコンサルタント 有名企業営業成績、女性全国トップで表彰され、管理職の仕事も経験するが、パワハラでうつ状態になり、完全に自分を見失ったことをきっかけに自分とは何か?に向き合い人生が激変する。 何十年も他人に合わせ、自分の感情を殺して生きてきた著者だからこそ、感情の活かし方を熟知。ネガティブな感情から才能や本質を見出し、自分も周りも幸せにする感情メソッドを開発。 現在、日本唯一の「感情コンサルタント®」として、セミナーや企業研修、個人セッションを行い、人や企業が輝く支援を幅広く行っている。 主催者 株式会社ライフファシリ 著書 「100%仕事で折れない感情マネジメント」Clover出版 有隣堂アトレ恵比寿店総合ランキング1位/ビジネス書ランキング1位啓文堂書店渋谷店ビジネス書ランキング1位リブロecute大宮店総合ランキング1位 メディア掲載夕刊フジ/財経新聞/SankeiBiz/BIGLOBE/サンスポ/exicite ニュース/infoseek/読売オンライン/Jキャスト/ヤフー/プラススマートニュース/グノシー/MSN など 「感情のメッセージに気づくと、人間関係はうまくいく」三笠書房 八重洲ブックセンター グランスタ八重洲店 ビジネス書ランキング1位/総合ランキング2位 ジュンク堂書店大阪本店 ビジネス書ランキング1位三省堂書店大宮店 ランキング1位ジュンク堂書店広島駅前店 ランキング1位 メディア掲載PRESIDENT Online/ドリームニュース/ BIGLOBE/夕刊フジ/Yahoo!ニュース/gooニュース/Infoseek/Excite/antenna/MSN/@nifty
【PG097】ドロシー手帳式「理想の人生&1年の目標」ワークショップ~書いてしあわせ・シェアしてしあわせ~
セッション概要 このセッションは、オリジナル手帳「ドロシー手帳」にある「理想の人生」と「1年の目標」を言葉にしてワークシートに書き、思いをシェアするワークショップです。 開催日時 3月17日(月)20:00-21:20 接続先 Zoom ミーティングhttps://us02web.zoom.us/j/81144111122?pwd=d3rYKdfKLKbq3mRO8xowiKGxTbhwdT.1 ミーティング ID: 811 4411 1122パスコード: 0bdgkF 内容 『「こうなりたい」という目標を持つ人は幸せ』『対話をすると幸福度が向上する』こんなことを聞いたことがありませんか? 自分では思いもよらない出来事が起きても、あなたのライフアンカー(自分軸・価値観)に沿った1年の目標を作れば、幸福感が持続する1年を過ごすことができます。また、自分の想いをシェアすると幸福度が上がるだけでなく、それを行動にするヒントも手に入れることができるかもしれません。 このワークショップは、オリジナルの『ドロシー手帳』のメソッドを使ったワークシートを使い、書いたものをシェアすることで、自分に「妄想」を「現実」に変える力があるのを感じるワークショップです。 *手帳は楽しく使いたいけど「スケジュール」止まりになってしまう*毎年目標は立てるけど、いつの間にか忘れてしまう*コロナ禍で「人生」について改めて考えてしまった*毎年12月31日に「今年もできなかった・・・」を繰り返している こんなことを感じている方に、ぜひ来ていただきたいセミナーです。 【持ち物】・ワークシート、または手帳や紙・ペンなどの筆記具、・上記が用意できない方は、豊かな想像力 *ワークシートは、こちらのページからダウンロードし、https://drive.google.com/file/d/1YpJS2pHHOnYAAgPCAPPPCfPR7GYSra4E/view?usp=sharing 印刷してお使いください(印刷しなくても、紙とペン、または想像力があれば大丈夫です!) *ワークショップでは、シェアタイムを設けます。積極的に参加していただくと、幸福度が上がります♪ シェアはしてもいいと思うことのみでOKです。 主催者 キャリアコンサルティングチームMAKANA 野村 式栄(のむらのりえ) 参考URL ホームページ: https://makana-yokohama.com/ Facebook : https://www.facebook.com/norienomura.makana/
[PG050]「自分デザイン」でウェルビーイング度アップ(TalkTree)ワークショップ(後半)
セッション概要 (こちらのセッションは前半と後半で1セットとなっています。) 日常化してしまった周囲の期待や目先のミッションに応える日々から脱却し、自らの理想を掲げ その実現に向けての行動を起こしたいと考えている皆さまに、あらためて自らを見つめ、明日からの行動を考えるワークショップです。「自分の幸福感って何?」「何をすれば満たされるの?」とモヤモヤしている方、ぜひご参加ください。お待ちしています。 開催日時 3月16日(日)21:30-22:50 (後半) 接続先 参加希望の方は、恐れ入りますが、人数把握のために以下Peatixにてお申込みいただけますと幸いです。 https://peatix.com/event/4314541/view ズームアドレスは以下となります。 WBW「自分デザイン」でウェルビーイング度アップ(TalkTree)ワークショップ時刻: 2025年3月16日 08:00 PM 大阪、札幌、東京Zoom ミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/84581731670?pwd=YLjEPuQpFXQb3iO03NRAaD0rIrMGys.1ミーティング ID: 845 8173 1670パスコード: 8q89e8 内容 ◎ワークショップ詳細 TalkTreeWorkshopとは、一本の「木」を自分に見立てることで自分の想いやとりまく環境を言語化していくワークショップです。あらためて俯瞰して自分を見つめることで社会の中の自分の役割を考え、自分の強みを社会で発揮していく、ライフキャリアの軸が見えてきます。 問いに答えて対話を繰り返す、という簡単な手順が終わるころにはいままで言語化できていなかった自分の中にある答えや想いが表れてきます。 ◎こんな方にオススメです ・自身のキャリアについて考えたい ・キャリアビジョンを言語化したい ・自分の強みをもとにキャリアビジョンを考えたい ・自分らしさを発揮したい ・自分のキャリアと仕事の成果の両立を考えたい ・社会での自分の役割を考えたい ◎スケジュール概要 チェックイン(人数が多ければ小グループで実施) ワーク: 問いに答える ⇒書き出す ⇒対話する(発表・共有)を繰り返す。 全体を眺める。 自分の強みや役割を見出す 「自分の木」を発表(人数が多ければ小グループで実施) チェックアウト(人数が多ければ小グループで実施) 主催者 定年世代ほどよいキャリア研究会: 「自分にほどよい、地域にほどよい、社会にほどよい」をテーマに、定年退職後のWell-beingな生き方を目指す新しいキャリア観を創出する研究会です。定年世代がゆるくつながり、情報共有や意見交換をすることでアップデートした価値観を手に入れ、定年退職後のほどよいキャリアを築いていくため、定例会、読書会の開催や定年世代のWellーbeingな生き方の研究を行っているオンラインコミュニティです。 参考URL 定年世代ほどよいキャリア研究会
[PG049]「自分デザイン」でウェルビーイング度アップ(TalkTree)ワークショップ(前半)
セッション概要 (こちらのセッションは前半と後半で1セットとなっています。) 日常化してしまった周囲の期待や目先のミッションに応える日々から脱却し、自らの理想を掲げ その実現に向けての行動を起こしたいと考えている皆さまに、あらためて自らを見つめ、明日からの行動を考えるワークショップです。「自分の幸福感って何?」「何をすれば満たされるの?」とモヤモヤしている方、ぜひご参加ください。お待ちしています。 開催日時 3月16日(日)20:00-21:20 (前半) 接続先 参加希望の方は、恐れ入りますが、人数把握のために以下Peatixにてお申込みいただけますと幸いです。 https://peatix.com/event/4314541/view ズームアドレスは以下となります。 WBW「自分デザイン」でウェルビーイング度アップ(TalkTree)ワークショップ時刻: 2025年3月16日 08:00 PM 大阪、札幌、東京Zoom ミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/84581731670?pwd=YLjEPuQpFXQb3iO03NRAaD0rIrMGys.1ミーティング ID: 845 8173 1670パスコード: 8q89e8 内容 ◎ワークショップ詳細 今回はTalkTreeWorkshopを行います。TalkTreeWorkshopとは、一本の「木」を自分に見立てることで自分の想いやとりまく環境を言語化していくワークショップです。あらためて俯瞰して自分を見つめることで社会の中の自分の役割を考え、自分の強みを社会で発揮していく、ライフキャリアの軸が見えてきます。 問いに答えて対話を繰り返す、という簡単な手順が終わるころにはいままで言語化できていなかった自分の中にある答えや想いが表れてきます。 ◎こんな方にオススメです ・自身のキャリアについて考えたい ・キャリアビジョンを言語化したい ・自分の強みをもとにキャリアビジョンを考えたい ・自分らしさを発揮したい ・自分のキャリアと仕事の成果の両立を考えたい ・社会での自分の役割を考えたい ◎スケジュール概要 チェックイン(人数が多ければ小グループで実施) ワーク: 問いに答える ⇒書き出す ⇒対話する(発表・共有)を繰り返す。 全体を眺める。 自分の強みや役割を見出す 「自分の木」を発表(人数が多ければ小グループで実施) チェックアウト(人数が多ければ小グループで実施) 主催者 定年世代ほどよいキャリア研究会: 「自分にほどよい、地域にほどよい、社会にほどよい」をテーマに、定年退職後のWell-beingな生き方を目指す新しいキャリア観を創出する研究会です。定年世代がゆるくつながり、情報共有や意見交換をすることでアップデートした価値観を手に入れ、定年退職後のほどよいキャリアを築いていくため、定例会、読書会の開催や定年世代のWellーbeingな生き方の研究を行っているオンラインコミュニティです。 参考URL https://teinensedai.com
[PG067]少子高齢化社会を活性化する多世代交流ネットワークの構築(続報) ~生成AIを活用したパターン・ランゲージの作成~
セッション概要 日本政府は喫緊の課題として少子高齢化対策に取り組んでいますが、その施策の重点は経済的支援に置かれており、それだけでは十分ではありません。それゆえ私たち市民の責務として、 少子高齢化に対する社会的支援の取り組みが必要であると考えます。 社会支援策として世代間の交流促進がレバレッジポイントであるとして、実践活動プロジェクトの体験から得られた多世代交流を促進する3つのカギ、すなわちマインドチェンジ、年齢バイアスの克服、及び心理的安全性の向上の実現についてシニア、ミドル、ジュニアの3世代の視点で検討しました。 さらにその実現の手法としてパターン・ランゲージの適用が有効であると考え、生成AIを活用して多世代交流パターン・ランゲージの作成を行いました。 開催日時 3月17日(日)20:00-21:20 接続先 ミーティング ID:853 6397 8069 パスコード:008344 招待リンク:https://us06web.zoom.us/j/85363978069?pwd=eSLv8BgHw6GxazcEtNMcx4vXS5HGRp.1 内容 生成AIを活用してパターン・ランゲージを作成した経緯をご説明し、Q&Aの時間を設けます。 (登壇者) 高橋 正憲 PMI日本支部 アドバイザー 野尻 一紀 PMI日本支部 シニアコミュニティ副代表 (対象者) 社会活動における多世代交流にご関心がある方 (説明資料)ご自由にダウンロードして、お手元でご参照ください。 少子高齢化社会を活性化する多世代交流ネットワークの構築ダウンロード 主催者 PMI日本支部 シニアコミュニティ 参考URL https://www.pmi-japan.org/senior/
[PG030]ドリームツリーシェア体験
セッション概要 やりたいことや夢を語って承認のシャワーを浴びてみよう! 「やりたいことはあるけど自信がないな」 「そもそも私は何がやりたいのだろう??」 本当はこれが私はやりたい!ということ そして、他の人の夢も応援の気持ちで聞いてみませんか? 「いいね!」「もっと詳しく教えて」「それで?それで?」と聞いてもらうこと、そして聴くこと。 実はこれにはコーチングのエッセンスが含まれています。 コーチングとは、相手の力を信じて、自分で答えを見つける手助けをする対話の方法。 じっくり話を聴きあう体験をしていきます。 開催日時 3月20日(木)20:00-21:20 接続先 https://us06web.zoom.us/j/82024079144?pwd=2smGvumWLpA7AU9JaU3bJpNBSA4OuQ.1 ミーティング ID: 820 2407 9144 パスコード: 842235 内容 コーチングプレイス内の講座の一つに「ドリームツリーを書いてみよう」と言う回があります。 ドリームツリーとは 自分がやりたい事を発見したり、夢を叶えるために何をすれば良いかがわかる、自分だけの地図です。 ドリームツリーのシートに夢ややりたいことを記入(入力)、その後ブレイクアウトルームに分かれてドリームツリーをシェアしていただきます。 ワークは不参加という方もOK! (ワークのドリームツリーシェア体験を希望の方はお名前の前に★印を入力してください) 画面ON推奨 途中参加・途中退出OK 【ワークショップの流れ】 ・夢リストの説明 ・ワークタイム ・ドリームツリーの説明 ・ワークタイム ・聴く&承認のポイント ・ブレイクアウトルームでシェアタイム ・コーチングプレイスの文化祭紹介&代表トーク ・感想シェアタイム 【ご用意いただくもの】 紙とペン(ワークで夢を書き出します 入力していただいてもOKです) 下記のシートをご利用ください。 ドリームツリーシートダウンロード ダウンロード 【ワークショップ最後に】 ・オンラインコーチングスクール「コーチングプレイス」内で開催された文化祭の様子のご紹介 メンバーが強みを活かして夢を叶え、kindle本出版・禅タロット・キャリアコンサルタントコーチ・ウェルビーイングダイアログカードファシリテーターなどで活躍している様子をお伝えします。 コーチングプレイスの「ゆるく楽しく」の雰囲気もぜひ体感してください♪ 主催者 コーチングプレイス代表 塙英明/藤本聡美/みょうせももこ/田原理美/林有希/秋山佳代 参考URL コーチングプレイスHP コーチングプレイス | 少人数・週1時間だから楽しく学べる、完全オンラインのコーチングスクール コーチングプレイスnote コーチングプレイス公式|ゆるく楽しく学ぶオンラインコーチングスクール
[PG062]あなたの幸せ色を見つけよう〜wellbeing -color ®︎〜
セッション概要 ”色の力で”しあわせ”な世の中を。”をビジョンに掲げ活動しておりますウェルビーイングカラーコンサルタントの宇野こゆきです。皆さんは、色が私達の心や身体や人間関係に大きな影響を与えているのはご存知でしょうか? 『色は理性を介さない』と言われていて 感情や無意識に直接働きかけると言われています。 色を変えると気分が変わり、性格が変わると好む色が変わります。 色でやる気を出したり、よく眠れるようになったり、 色で第一印象を変えたり、コミュニュケーションにも役立ちます。 心も体も人間関係も、色を上手に取り入れることでよりウェルビーイングな毎日へ。 💡こんな方におすすめ! ✔️ 最近なんだかモヤモヤしている ✔️ 自分らしい「幸せ」について考えてみたい ✔️ 色のチカラで気分や暮らしを整えたい ✔️ 毎日をもっとポジティブに過ごしたい ✔️ 心と体のバランスを整えたい ✔️ カラーやwell-beingに興味がある ✔️ リラックスしながら学べる時間がほしい ✔️ 新しい視点で「自分」を知りたい ✔️ 楽しく自己成長したい ✔️ 交流を楽しみたい今回は、色の秘密と効果的な色の取り入れ方のお話をお伝えし、 自分の幸せ色を探すワークを行います♪ 色はとても身近で簡単に取り入れられますので、老若男女におすすめのセミナーとなっています。お気軽にご参加ください。wellbeing -color ®︎とは? 「色の力で、心・体・人間関係のすべてをより良い状態に」 wellbeing -color ®︎ は、色彩学・色彩心理・色彩生理学 の観点から、色が人の心や体、環境に与える影響を適切に活用し、個人や企業のウェルビーイングを高めるためのアプローチ です。 (※ウェルビーイングとはWHOの健康の定義。心も身体も人間関係が良好で継続する幸せのことをいいます)※分かち合いやワークを行いますので、基本、PCやスマホのカメラをONにしてご参加ください。 開催日時 3月20日(祝)18:30~19:50 準備物・A4の白い用紙・12色以上の色鉛筆やクレヨン、パステルなどの画材 接続先 Zoom ミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/86206264613?pwd=ha2tCJahs8N9coxcY6UFmbRUOGgt1D.1 ミーティング ID: 862 0626 4613パスコード: 707126 内容 1.wellbeing -color ®︎とは?2.色のヒミツ3.色と心と身体と人間関係4.あなたの幸せ色を見つけてみよう(カラーワーク)お願い 基本、カメラオンでお願いします。また、積極的なシェアにご協力ください。(チャットとブレイクアウトルームを使用します)※お話しになれない方は、お名前の頭に「耳だけ」と入れて下さい。(お顔出しがなくても会話のできる方はそのままで結構です。) 主催者 ウェルビーイングカラーコンサルタント 宇野こゆき 参考URL ホームページはこちら
[PG086]ウェルビーイング メタバース・インプロワークショップ2025(当日参加の方は見学者としてお楽しみいただけます)
セッション概要 インプロ(即興演劇)のエッセンスを活用し、メタバース空間で新しいウェルビーイング体験を提供します。リアルでのインプロ経験が豊富な黒田めぐみさんと蔵本聡さんがファシリテーターを務め、初心者でも安心して参加できる内容となっています。 インプロは「Improvisation」(即興)の略で、台本や事前打ち合わせなしに表現するアートです。相手のアイデアを肯定的に受け入れる「イエスアンド」の精神を基盤に、創造性やコミュニケーション力を高めることができます。 メタバース空間では、自分ではないアバターとして活動することで、リアルでは得られない新たな自己表現やコミュニケーション体験が可能です。本ワークショップでは、この特性を活かし、以下のような効果を目指します: - ウェルビーイング向上:ストレス軽減や自己肯定感の向上 - 即興力強化:予測不能な状況への柔軟な対応力を養う - コミュニケーションスキル向上:他者との信頼関係構築 開催日時 3月16日(日)14:00-15:20(10分前には入室をお願いします。メタバースの操作方法などでご不明点がある方は、13:30からサポートを実施しておりますので、お気軽にご参加ください) 参加URL(入室時に見学者ですとお伝えください) URL: https://us06web.zoom.us/j/86721204469?pwd=fSQal0bzGwb5MMTlXGvO6uxm0WQJma.1 ミーティングID: 867 2120 4469 パスコード: 308380 ※ZOOMでの参加時、顔出しは不要です。音声のみでご参加いただけます。 ※お使いの機器やネット環境によっては、メタバース体験ができない場合もございますのでご了承下さい。 対象者 - メタバースやインプロ初心者歓迎! - コミュニケーションスキルや創造性を伸ばしたい方 - 新しい形のウェルビーイング体験に興味がある方 ファシリテーター 🌟黒田めぐみ(くろめぐ) - 心理カウンセラー歴 23年 - インプロ歴13年、産業カウンセラー、NLP認定コーチ・マスター 💫蔵本聡(さとし) - インプロ歴25年、サラリーマン歴(営業・人事) 34年 - 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント 主催者 🪐YB🌟 ご参加いただく際のお願い ・Spatialの操作性を鑑み、PC参加限定とさせていただきます。 ・一度、zoomで集合してから、Spatial(メタバース)に移動しますので、早めにご参加下さい(メタバースの操作がご心配な方は事前にSpatialに入られることをオススメします) ・ワークショップ終了後、ワークの内容の評価・改善、論文執筆等を目的としたアンケートにご協力をお願いします。(データは匿名化され研究目的で使用します)以上、お手数ですがよろしくお願いします。