
セッション概要
今回4回目となる、新しい事業を一緒に生み出していく夢の分身(拡張デバイス、触媒)ことふじたクリエイトスタジオによる春の文化祭。VUCA・BANIといわれる不確実性の高い混沌(カオス)な時代の新しい創業や新規事業、活動、キャリアを実現することを様々なツール(ボール)を用いて、事業やキャリアの壁打ちでクリエイティブに発散してまいりましょう。こちらは★21:30~の深夜編★です。
「壁打ち」とは、球技スポーツの自主練習が転じて、「新規事業などのビジネス分野において話を誰かに聞いてもらって考えを整理や明確化すること」を意味する言葉として使われています。どんなアイデアも最初は「直感」で「思い付き」であることが多いと思います。ロジックごりごりやって「これだ」とおもってもそこには直感があるわけで…
生まれたての直感や思い付きってか弱いです。全部整っているわけがない。整えようにも誰に話すかかなり気を遣います。私自身が新しいアイデアを考えた時、知り合いの知り合いの知り合いとかメーリングリストでご一緒の方とかいわゆる薄い知り合いの方に助けられました。そんな自由な環境で安全に壁打ちして整えられたらいいなと思っています。壁打ちをする対象は事業のこと、事業をしていく自分自身のこと、人生みんなはいってきてそこからまとまることもあるような気がして…
このワークショップはそれを文化祭的に自由にやるための場になります。ワークよりは話したい範囲でしゃべってます。きっとそれは安心安全で「ウェルビーイング」と解釈しております。
開催日時
3月21日(金)21:30~22:50
参加方法・接続先
参加申し込み不要ですが、事前に参加状況を把握できると嬉しいので、よろしければPeatixにお申し込みいただけると主催者が感激します。
なお、当日はZoomで配信します。3日前の3/18(火)夜にこちらの画面にZoomURLを公開します。
進め方
自由にアイデアの赤ちゃんたちを自由にお話しする場とします。お話ししたい方がお話しされるようにするため、少し交通整理をさせていただくことがあるかもしれません。
お話の流れで、エフェクチュエーション(熟練した起業家の行動論理)、ナッジ(行動経済学)、ナラティブ(物語)、ChatGPTなど生成AIなどいろいろな手法を取り入れながら、壁打ちを弾ませ、一緒に実現に向けて奏ででいける時間にしていきたいと思います。
ジャイアンたちとジャイ子たちとのリサイタルのような心理的な安全性を保ちつつ?、少人数でゆるくお話できる機会でやっていければとおもいます。
対象者
新しい事業(営利事業、非営利事業)やキャリアを実現したい方。新しすぎてわかってもらえなかったり、もやもやしている方。同じような思いを持つ方を話してみたい方。
主催者
ふじたクリエイトスタジオ(中小企業庁認定経営革新等支援機関)
代表藤田有貴子。石川県生まれ。シンクタンクにて行政関係の実証実験事業のNPO法人の立ち上げを経験。その後、ITサービス会社と人材サービス会社で事業企画・マーケティングの調査分析業務、中小企業診断士の資格を取得。補助金を活用した新規事業の立ち上げと推進、プロジェクトマネジメント、スタートアップ企業を経てフリーランスとして独立。
以降、「感性×テック(かたちにする)×カオス」をテーマにいろいろな感性や才能があるひとびとが形になるものならないものを持ちよって、化学反応で新しいものが立ち上がる世界を目指して活動中。行動を起こし、セレンディピティ(幸福な偶然の産物)を活かし、点をつなぐことでユニークネスを最大化し、リスキング(変化の多い時代に合わせた生き抜く知恵と行動)を実践するよう心がけている。
接続先
https://us02web.zoom.us/j/88158900774?pwd=c4NnP2ktYcZMFRA9FdkYj8lSE01tsK.1
ミーティング ID: 881 5890 0774
パスコード: 401657
Sorry, the comment form is closed at this time.
Pingback: 【VUCA/VANI時代の新しいキャリアを思うその9】giverとしてどう生きていくか - ふじたクリエイトスタジオ
Pingback: 【走りながらDXその2】月3万円のChatGPT PROにバージョンアップしたお話 - ふじたクリエイトスタジオ