[PG100]「古代インドに学ぶウェルビーイングの秘密」~伝統的な智慧で整える現代の生活~
セッション概要 インドに古くから伝わる技法を使って、自分と深く向き合ってみましょう。知らず知らずのうちに自分の身体に負荷をかけていたり、本当の自分の欲求を見て見ぬふりをしていたり。心身を両面から整えることが「幸せな生き方」につながる 変化やスピード感やマルチタスクの求められる現代だからこそ古代から脈々と継承されている「本質的な幸せにつながる」智慧が活きてきます この機会にぜひ、体験してみてください!他の誰でもない自分自身のための時間をつくってみませんか? 開催日時 3月17日(月)20:00~21:20 接続先 古代インドに学ぶウェルビーイングの秘密 時刻: 2025年3月17日 20:00 大阪、札幌、東京 https://us06web.zoom.us/j/89410948471?pwd=4jPERgSypAGRrTS1GaudFFNOheE5rt.1 ミーティング ID: 894 1094 8471 パスコード: 436746 内容 ◆どなたでもご参加いただけます!◆インドでは古代から「いかに幸せに生きるか」をベースに様々な技法が用いられてきました。今回はそういったインドの智慧を借りて、自分の身体や生活習慣を整える方法を知り、さらに自分と向き合う瞑想を実践します。心と身体の両方からありのままの自分を知る時間にしていただけたら嬉しいです★=====================================<ご用意いただくもの>・ご自身の体質チェックのワークあり※体質チェックは画面を見ながら実践していただくものもございます。出来るだけ大きい画面でご参加いただくことをオススメします。・瞑想実践あり(初めての方でも大丈夫!どなたでもできる瞑想です)※瞑想は床でも椅子でも大丈夫ですが、床の場合はお尻の下に敷ける厚めの座布団やクッション、まるめた毛布などをご準備ください(足が痺れなければokです)=====================================≪こんな方におすすめ≫「本当の自分らしさを知りたい」「普段自分と向き合う時間がない」「ネガティブ思考が強い」「いつもなぜか体調がすぐれない」「やる気が出ない」「瞑想に興味がある方」「インドに興味がある方」ZOOMのお名前は当日呼ばれたい「ニックネーム@参加場所」をご記入ください 占い師コミュニティSiriuSが主催するWBW出展の他イベントへの参加を希望の場合は、下記事前参加フォームにお申込いただけますと参加がスムーズです。占い師コミュニティSiriuS関連イベント 事前参加申込はこちら***************************【スピーカー】インド占星術師あんて☆ 2020年からインド占星術鑑定家として関西を中心に活動中。 元々は2011年よりアーユルヴェーダセラピストとしてSalonオーナーの経緯あり、 そこからの転身。コロナ禍を機に占い師へ。 現在は奈良にて個人ではオンライン鑑定、電話鑑定では大手サイト所属中。愛橋ゆみ 医療現場で日々、人々の健康を支える仕事に従事。 一人ひとりの体調や心に寄り添い、安心できるケアを提供することを大切にしている。 仕事以外の時間はオラクルカードや占星術を通じて、悩みや不安を抱える人々に 寄り添う活動を行う。 現実的なサポートとスピリチュアルな視点を組み合わせ、多面的なアプローチで 心身の調和を目指す。ずっきー(西洋占星術鑑定、瞑想指導者養成修了、アロマブレンドスタイリスト、ライター) フリーランスでライターや星よみセッションをする傍ら、 広告代理店や企画会社など会社員としてのキャリアは20年以上。 自分の価値を見失ったときに出逢い、肚落ちした「西洋占星術」と「瞑想」というツールを 使って「現実社会の中で自分らしくHappyに生きる」方法を一人でも多くの方に届けたい! という想いでオンラインセッションを中心に活動しています。 *************************** 主催者 占い師コミュニティSiriuS(シリウス)お問い合わせ:uranaicommunity.sirius@gmail.com 参考URL 【占い師コミュニティSiriuS 各種SNS】■公式X:https://twitter.com/uranaicommunity■公式Instagram:https://www.instagram.com/uranaicommunity_sirius/■公式Threads:https://www.threads.net/@uranaicommunity_sirius■公式note:https://note.com/uranaicommunity/
[PG063]乳幼児期の子供と大人が、日常生活の中で幸せを育むためのヒント/15:30~16:00(開催時間30分間)
セッション概要 ※当プログラムは15:30~16:00の30分間の開催です。普段のお世話にちょっとした視点の変化やコツを取り入れて、より幸せを感じられるようになりませんか? 開催日時 3月16日(日)15:30-16:00 接続先 接続先(Zoom)ID:772 2690 3652Pass:0316 内容 私自身、育児・家事・仕事で日々の生活を回すことで精一杯だと感じることがあります。そんな中でもより良く暮らすためには何ができるだろう?と、ヨガ・マインドフルネス・ベビーマッサージの視点を通して考え、実践してきました。そこで見出した”特別な道具や時間・場所を使わなくてもできる、より良く暮らすためのヒント”をご紹介します。乳幼児へのケアを通じて大人のセルフメンテナンスについてお伝えします。普段乳幼児と関りがない方も活用いただけると思います。画面オフ・入退室自由となっておりますので、お気軽にご参加ください。 主催者 mehme(めーめ)現在妊娠8カ月で、2歳児の息子を育児中のヨガ・マインドフルネスインストラクターです。ベビーマッサージ、ベビーヨガのインストラクターとしても活動しています。 参考URL ホームページhttps://www.instagram.com/807.mehme/
[PG069]あなたの器を知ろう!金曜の夜は”いれものがたり” 後編
セッション概要 成人発達・人格的成長を日本ならではの観点から探求する「人としての器」研究チームです。みなさん、「人としての器」について考えたことはありますか? 器の大きい人や小さい人について、なんとなくはイメージできるけれど、あらためて問われると、よくわからないと思いませんか?多様な価値観にあふれる社会では「人としての器」を見つめなおして、より良い人間関係を構築していくことが、非常に重要な在り方になってきます。 そこで、このワークショップでは、わかっているようでよくわからなかった「人としての器」について、研究成果をもとに紹介します。まずはあなたのイメージする「人としての器」について自由にお話いただき、そこから人としての器の構成要素について一緒に考えましょう。つぎに、皆さんそれぞれの経験を振り返り、「人としての器」の成長について考え、今後さらに「人としての器」を成長させていくきっかけを見つけていきましょう。 このワークショップでは他者と対話することを重視し、参加者同士の相互のやり取りを通じて、「人としての器」を実践的に理解することを目指します。「人としての器」に関心がある方や、人間として成長したいと思う方、組織における人間関係に悩みを抱えている方など、ぜひこのワークショップで一緒に語り合えれば幸いです。 初めての方も大歓迎ですし、二回目以降の方でも、何回参加しても新たな学びがあるワークショップですので、お気軽にご参加ください! なお、このプログラムはPG068あなたの器を知ろう!金曜の夜は”いれものがたり”の後編です。 開催日時 3月21日(金)21:30-22:50 接続先 オンライン(zoom) お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 人としての器とは何か 人としての器の成長プロセス 人としての器が成長したエピソードの共有 主催者 株式会社人としての器 人としての器研究チーム 参考URL 人としての器https://h-utsuwa.com/
[PG068]あなたの器を知ろう!金曜の夜は”いれものがたり”前編
セッション概要 成人発達・人格的成長を日本ならではの観点から探求する「人としての器」研究チームです。みなさん、「人としての器」について考えたことはありますか? 器の大きい人や小さい人について、なんとなくはイメージできるけれど、あらためて問われると、よくわからないと思いませんか?多様な価値観にあふれる社会では「人としての器」を見つめなおして、より良い人間関係を構築していくことが、非常に重要な在り方になってきます。 そこで、このワークショップでは、わかっているようでよくわからなかった「人としての器」について、研究成果をもとに紹介します。まずはあなたのイメージする「人としての器」について自由にお話いただき、そこから人としての器の構成要素について一緒に考えましょう。つぎに、皆さんそれぞれの経験を振り返り、「人としての器」の成長について考え、今後さらに「人としての器」を成長させていくきっかけを見つけていきましょう。 このワークショップでは他者と対話することを重視し、参加者同士の相互のやり取りを通じて、「人としての器」を実践的に理解することを目指します。「人としての器」に関心がある方や、人間として成長したいと思う方、組織における人間関係に悩みを抱えている方など、ぜひこのワークショップで一緒に語り合えれば幸いです。 初めての方も大歓迎ですし、二回目以降の方でも、何回参加しても新たな学びがあるワークショップですので、お気軽にご参加ください! なお、このプログラムはPG069 人としての器を語る「いれものがたり」後編と連続で開催します。 開催日時 3月21日(金)20:00-21:20 接続先 オンライン(zoom) お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 人としての器とは何か 人としての器の成長プロセス 人としての器が成長したエピソードの共有 主催者 株式会社人としての器 人としての器研究チーム 参考URL 人としての器https://h-utsuwa.com/
[PG078]知能革命/AGI実現以降の働き方・キャリアはどう変わるのか?【後編】
セッション概要 生成AIをはじめとする急速な技術革新により、AGI(汎用人工知能)の実現が現実味を帯びています。シンギュラリティ(AIが人間の知能を超える転換点)に達するとされる2040年代には知能革命が起こり、私たちの働き方やキャリアの在り方は大きく変容することになるでしょう。 その際、単なる知識・スキルの獲得だけではなく、各個人が内に秘める創造性や自分らしさ―すなわち「器」の重要性を改めて認識することが求められると考えられます。不確実性の高い未来を見据え、これまでの常識にとらわれずに、現時点から、働く意味やキャリアの在り方を再定義する必要があるのではないでしょうか。 そこで、本イベントでは、私たちの働き方、キャリア、さらには生き方について対話しながら、現実的かつ理想的な20年後の未来の在り方を模索します。 開催日時 2025年3月19日(水)20:00-22:50 ※【前編】【後編】は連続した内容を扱いますので、できるだけ最初からご参加ください 接続先(お申込み方法) オンライン(zoom) お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 【探求する4つの問い】 1.「私たちの仕事で、AGIに置き換えられる部分と、人間にしかできない部分はどこでしょうか?」2.「AGIが実現した場合、企業での働き方やキャリア設計はどのように変わると考えますか?」3.「知能革命・AGI実現以降、社会に生きる全ての人々の幸せのために、何が必要だと思いますか?」4.「もしベーシックサービス(生活の基本保障制度)が実現したら、働く意味やあなた自身の生き方はどう変わるでしょうか?」 この4つの問いを軸に、長期的に柔軟性と包容力を育みながら、自分らしい生き方を築くための「器」をどのように広げていけるのかを探究します。参加者の皆様と一緒に、未来に向けたキャリア開発や新たな働き方・働く意味について対話し、実践的なアプローチを共有できれば幸いです。 主催者 「人としての器」研究チーム 参考URL 公式ホームページで情報発信していますので、ぜひご覧ください↓ https://h-utsuwa.com
[PG077]知能革命/AGI実現以降の働き方・キャリアはどう変わるのか?【前編】
セッション概要 生成AIをはじめとする急速な技術革新により、AGI(汎用人工知能)の実現が現実味を帯びています。シンギュラリティ(AIが人間の知能を超える転換点)に達するとされる2040年代には知能革命が起こり、私たちの働き方やキャリアの在り方は大きく変容することになるでしょう。 その際、単なる知識・スキルの獲得だけではなく、各個人が内に秘める創造性や自分らしさ―すなわち「器」の重要性を改めて認識することが求められると考えられます。不確実性の高い未来を見据え、これまでの常識にとらわれずに、現時点から、働く意味やキャリアの在り方を再定義する必要があるのではないでしょうか。 そこで、本イベントでは、私たちの働き方、キャリア、さらには生き方について対話しながら、現実的かつ理想的な20年後の未来の在り方を模索します。 開催日時 2025年3月19日(水)20:00-22:50 ※【前編】【後編】は連続した内容を扱いますので、できるだけ最初からご参加ください 接続先(お申込み方法) オンライン(zoom) お申込みはこちら(Peatixへのリンク)※参加者人数把握のため事前にお申込みをお願いします。 お申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日の夜と当日のイベント直前にZoomのURLのご案内をいたします。 内容 【探求する4つの問い】 1.「私たちの仕事で、AGIに置き換えられる部分と、人間にしかできない部分はどこでしょうか?」2.「AGIが実現した場合、企業での働き方やキャリア設計はどのように変わると考えますか?」3.「知能革命・AGI実現以降、社会に生きる全ての人々の幸せのために、何が必要だと思いますか?」4.「もしベーシックサービス(生活の基本保障制度)が実現したら、働く意味やあなた自身の生き方はどう変わるでしょうか?」 この4つの問いを軸に、長期的に柔軟性と包容力を育みながら、自分らしい生き方を築くための「器」をどのように広げていけるのかを探究します。参加者の皆様と一緒に、未来に向けたキャリア開発や新たな働き方・働く意味について対話し、実践的なアプローチを共有できれば幸いです。 主催者 「人としての器」研究チーム 参考URL 公式ホームページで情報発信していますので、ぜひご覧ください↓ https://h-utsuwa.com
[PG014] 地方移住とWell-being
セッション概要 地方移住・多拠点生活に興味がある方必見!Well-beingを高める暮らしを考えるオンラインイベント 地方移住や多拠点生活を検討中の方へ向けた、リアルな体験談と実践的なヒントが詰まったリレートークイベントを開催します。全国各地からの参加者が登壇予定! 昨年9月に配信した「移住を成功させるためには」の振り返りをはじめ、5〜6人の移住者・多拠点生活者が、それぞれ10分ずつ、移住後のリアルな生活、コミュニティづくり、地域での仕事の見つけ方などをシェアします。ディスカッションタイムも設けているので、気になることを直接質問できるチャンスです! さらに、みらふぃるが参画する新しい企画の紹介も予定。移住後のWell-beingをどう育むか、一歩先の暮らし方を一緒に考えてみませんか? 地方での新しい暮らしをイメージするきっかけに。あなたの理想のライフスタイルを見つける第一歩を踏み出しましょう! 開催日時 3月22日(土)14:00-15:20 接続先 Zoomの接続先 https://nesic.zoom.us/j/97084370953?pwd=0FvXg7YG6BaPTwFSCWZA8HUdRPCwNg.1 内容 リレートークによる地方移住者や多拠点生活者のWell-beingを話題にしたディスカッションです。 千葉(いすみ) なっちゃん 福岡(久留米) 田主丸藝術研究所(TIAR) 北海道(十勝) よし 岡山(津山) かんばから参加予定!・移住を成功させるためには(昨年9月配信)の振り返り・リレートーク 10分(ディスカッション込み)×3~4人の話題提供・みらふぃるが参画する新企画の紹介 主催者 みらふぃる 参考URL https://miraphil-harmonie-p2l7j9w.gamma.site
[PG043]16タイプで自分を知る、違いを知る
セッション概要 無意識に、「自分の常識」で世界を見ていませんか? 今、中高生を中心に人気の「16タイプ性格診断」。ESFP、INFJのようなアルファベット4文字で表されるタイプは性格を表しやすく、プロフィール欄に書く方も多いとか。しかしそれはただの性格占いではなく、タイプの違い=常識の違いを表しており、人と人とのコミュニケーションで起こるエラーの原因を知るための、非常に有効なツールです。 不要なコミュニケーションエラーを減らし、安心して話せる世の中を作ることが、ウェルビーイングにつながると私たちは考えています。 ぜひ一緒に楽しいゲームをしながら、タイプの違いを体験しましょう。そしてあなたが無意識に持っている「自分の常識」を知り、他者との違いを意識して、コミュニケーションに役立ててみませんか? 開催日時 3月20日(木・祝)14:00-15:20 接続先 https://us06web.zoom.us/j/87836932594?pwd=9MOPYejfnUm9tyuAZUwFhhSNhETITB.1 どなたでもご参加いただけます。時間になりましたら上記リンクへお越しください。 ミーティング ID: 878 3693 2594パスコード: 520132 内容 ☆16タイプ性格診断とは? ☆簡単なゲームで知る「私ってこんなタイプ」~TとF 思考型と感情型の違い編~ ☆タイプの違いについてグループトーク 主催者 NPO法人タイプLAB 参考URL ホーム | NPO法人タイプLAB
[PG081]初めましても安心!自分を言語化する自己紹介ワークショップ
セッション概要 自己紹介で何を言ったら、悩んだことはありませんか? このワークショップは、自己紹介に不安を感じる方や初めましてのコミュニケーションが苦手な方のお力になれことでしょう。(自己紹介が得意な方も大歓迎です!) 性格診断の結果をもとに自分の性格を言語化することから始めます。他の参加者の方と実際に自己紹介をしてみましょう。このワークショップ、自己紹介のスキルを自然と高め、コミュニケーションに自信を持てるようになることを目指します。 開催日時 3月19日(水)20:00-21:20 接続先 Zoom リンクはこちら https://us06web.zoom.us/j/83891129443?pwd=bGZmBZZ7LcPM2yoQEHyVbEKbmdynMh.1 内容 性格診断の実施:参加者一人が自分の性格を診断します。 診断結果の見方の解説:診断結果をどのように自己紹介に活用するかご紹介します。 実践してみよう!:他の参加者と自己紹介を行います。 感想タイム:参加者と感想を共有します。(※スケジュール内容は変更する可能性もあります) イベントで持って帰ってもらったら嬉しいこと ”わたしの幸せ あなたの幸せ みんなの幸せ”のための第一歩として、自分を知り、その素敵な自分を初めましての人へも伝えるきっかけになれれば嬉しいです。 主催者 看護師/保健師 高橋万由子 参考URLhttps://mayuko-takahashi.jp/
[PG093]絵本で考える、自己決定する生き方
セッション概要 写真絵本『さくららら』の世界から、自己決定する生き方を考えるトークイベントです。「わたしがさく日は、わたしがきめる」・・・『さくららら』の写真を撮った森の写真家小寺卓矢さんが、自然と向き合い見つけた幸せの真髄を語ります。絵本セラピストらくちゃんとの対話で紐解く、自己決定と幸福論。 開催日時 3月21日(金)20時~21時20分 接続先 こちらからお申込みください。https://resast.jp/events/1020378受付メールにて、Zoomの参加URLをお送りいたします。 内容 写真絵本『さくららら』の世界から、自己決定する生き方を考えるトークイベントです。絵本セラピストとして、大人に絵本を読み語り合う中で、らくちゃんが感じる「幸せ」とは? そして、ウェルビーイングな社会とは? 自分の人生の主導権を握り、幸せを選択していくことについて考えていきます。 また、特別ゲストに森の写真家・小寺卓矢さんをお迎えし、写真絵本『さくららら』に込められたメッセージについて、そして自然と向き合う中で感じることを「自己決定」の観点から語っていただきます。 主催者 中山純子(絵本セラピストらくちゃん) 参考URL https://lit.link/rakchaang