[PG056]

開催日時

2024年3月19日(火)20:00〜21:20

接続先

https://us02web.zoom.us/j/86736991817
ミーティング ID: 867 3699 1817

※上記リンクから直接ご参加いただくことも可能ですが、事前に人数を把握したいため下記のFacebookイベントページで「参加予定」ボタンを押していただけるとうれしいです!

Facebookイベントページ:https://fb.me/e/gRxJEHORV

概要

対話におけるpolyphony(ポリフォニー)とは、多声性のこと。
それぞれの存在がそれぞれの存在としてあるとき、多声性がある状態といえます。
そこには、存在に対する敬意と祝福があり、全体性が生まれます。

一方、その反対の状態とは、強い声や上の立場にいる人によって、有無を言わせないルールや秩序が形成されている状態です。
そこには、出せる声と出せない声があり、部分が生まれます。

ひとりの人間のなかにもいろいろな存在と声があり、そのすべてに敬意と祝福を向けることができたとき、外側にあるあらゆる存在と声にも敬意と祝福を向けることができます。

自分の内側の世界にpolyphonyがあるとき、外側の世界にもそれを創ることができるのです。

このワークショップでは、自分の内側にある声のヒエラルキーに気づき、その声にゆっくりと耳を傾けます。そんな体験を通して、受け入れがたい他者の声や、影に追いやられがちな場の声に耳を傾けて敬意と祝福を向けられる器をはぐくんでいきます。

 + +

この世界は、polyphonyである。
命は日々生まれ、意味のない命はなく、この世界にはすべてがある。
ここにいること、存在していること、その証が声であり、それは祝祭の音である。

このイベントを通して、その世界のカケラをともに見れることを願っています。

▼どんなことをするの?
・polyphony(多声性)についてのスライドシェア
「対話のことば」の共著者である、まさ(長井雅史)から、対話の木の葉が考えるpolyphony(多声性)についてシェアします。

・内なるpolyphonyをはぐくむワークショップ体験
自分の内側にある声のヒエラルキーに気づき、その声にゆっくりと耳を傾ける体験をお届けします。

・グループシェア&全体シェア
コンテンツのあいだに、グループでのシェアや全体シェアの時間を設けています。話を聴いたり、体験を通して自分のなかに湧いてきたこと、感じたことや思い出したことを参加者同士で対話する時間です。

▼タイムテーブル
20:00 オープニング
20:10 チェックイン
20:20 polyphony(多声性)について
20:30 内なるpolyphonyを育むワークショップ
21:00 全体シェア
21:10 チェックアウト
21:20 終了
21:30 放課後Q&A終了(自由参加)
※上記はあくまで目安です。内容や所要時間は変更となる場合がございます。

▼こんな人におすすめします
・こころの奥底にある自分の気持ちを大切にしたい方
・自分のことをより深く理解したい方
・自分の声も他者の声も大切にしたい方
・自分との関係性や人との関係性を良くしたい方
・人の話を聴く立場にある方
・組織や社会の関係性を良くしたい方
・対話に関心のある方

▼この場で大切にしたいこと
一人ひとりの想いや声を大切にしています。批判や議論の場ではなく、多様な声と、その場とその時間に起こることを大切にしています。どんな声があってもいいし、どんなあなたがいてもいい。それを自分と他者にゆるしてみてください。それぞれが感じていることを、それぞれが思いやりと尊重の念をもってこの場を共に過ごすことも目的のひとつです。お互いの存在を祝福して、安心・安全な場を共につくりましょう。ㅤㅤ

【ご準備いただきたいこと】
zoomを使用しますので、初めて利用する方は事前にダウンロードをお願いします。
zoomの使い方についてはこちらをご覧ください。
https://zoom-japan.net/manual/

【お願い】
・参加者同士の安心とつながりを大切にするため、カメラONでご参加ください。
・プログラムの都合上、途中参加はご遠慮ください。開始10分後には入室をクローズします。
・定刻に開始いたします。皆さんの心とカラダが整って始められることを大切にしたいので、開始時刻5分前に接続してください。
・開催直前、開始以降はお問い合わせの対応が難しいため、参加方法等は事前にご確認ください。

【イベントへの参加方法】
1.Facebookイベントページの「参加予定ボタン」を押してください。
2.イベント開始時刻5分前になりましたら、下記リンクまたはイベントページの開催場所のリンクからアクセスしてください。
https://us02web.zoom.us/j/86736991817
ミーティング ID: 867 3699 1817

主催

対話の木の葉

私たち『対話の木の葉』は、どんな感情もどんな声も、相手にも自分にもあるものとして大切にする“対話のまなざし”を、誰もが持ち得るように、「対話」がコミュニケーション手段のひとつとして当たり前にある社会になることを願って活動しています。
対話の木の葉公式ホームページ
対話の木の葉Facebookページ

<ホールドメンバー>

長井 雅史(まさ)
慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。SFC研究所上席所員。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。日本の同コーチ養成機関において資格を取得し、対話の研究を経て独立。人が身の回りに「質のある関係性」を取り戻すことをテーマとする。現在はコーチングや対話を通じて個人・組織の変化に関わることや、対話を学ぶ研修・ワークショップ、コミュニティづくりに取り組む。また、その傍で古民家をベースに自然とのつながりの中で暮らす場づくりを実験中。共著書に『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』(2018年)


田口 良子(りょうちゃん)
ライフコーチ / 対話の木の葉ファシリテーター / 研修トレーナー
企業広報・マーケティング職を経て独立。パーソナルコーチ。幼少期からずっと、「安心してそこに居られる」という感覚がなく、生きていくための鎧を身に着けようと転職を続け、“外側”を増やそうとしましたが満たされることはありませんでした。組織で働くことを諦めていたある日、「相手のなかに答えがある」と信じてサポートするコーチングに出会い、自分の天職だと直感。そして、『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』の共著者である長井雅史氏が開いた対話の場に偶然出会い、はじめて「自分の声が聴かれる」体験をし、対話に惹かれていきました。2020年4月に長井氏を中心とした仲間とともに『対話の木の葉』を設立。対話の木の葉の活動をはじめ、個人セッションや、企業研修を通して個人と組織の成長と変容のサポートを続けています。
WEBサイト:ありのままに安心して生きる『紡ーTSUMUGIー』

参考

対話の木の葉公式ホームページ
対話の木の葉Facebookページ

上部へスクロール